宿番号:334085
望湖楼のお知らせ・ブログ
バイク旅A【島根県:石見銀山】
更新 : 2008/8/6 7:35
おはようございます。今日は昨日ご紹介できなかったスタッフ旅行の
続きとなります♪
ちなみに今日は、私の長男5歳誕生日になります♪ケーキ買って
プレゼント買って出費がかさみますね・・・。ゴーオンジャーが欲しい。
と言っていますが高いですし・・・。アト5日したら次女の1歳誕生日も
ありますので、祭り以外にイベント目白押しです。
さて、本題に戻りますとアクアス→サンドミュージアム→石見銀山の
ルートで観光致しましました。
【今回は、当館社員初めてとなる石見銀山観光となります♪】
古き良き日本の町並みをのんびりと散策をし、間歩(まぶ)と呼ばれる
坑道に行くと大人には少し低い高さの入り口になります。若干周りよりは
ヒンヤリとしていました。
余り見かける事のない物【物と言っては失礼かも知れませんが・・・】
石仏をパチリと写しました。こちらは清水寺(セイスイジ)と言い
山師:安原伝兵衛ゆかりの寺になります。
【石見銀山】
2007年7月にユネスコ世界遺産登録されました。
戦国時代後期〜江戸時代前期頃に最盛期を迎えた、日本最大の
銀山になります。(現在は閉山)
【安原伝兵衛】
備中出身、釜屋間歩を夢のお告げで発見し、産銀量を飛躍的に
増やした人物。
世界遺産の地を巡り事が出来て、充実した休みになりました・・・と。
20