宿番号:334085
望湖楼のお知らせ・ブログ
東郷湖にて釣り
更新 : 2009/7/11 8:34
おはようございます、先月は長男の保育参観があり父親は私1名でアトは
母親・・・。と寂しかったです!話し相手も居なくて・・・。
つい先日には長女の保育参観がありましたがこちらは、私以外に1名父親が
居たのでちょっと安心しました。
普段見れない保育園での生活を垣間見る事が出来たので満足満足です♪
『たまの休みだから!』と午後から子供達も保育園を帰らせて釣りに
行ってきました!
モチロン行き先は会社周辺の東郷湖ですが、道具も何も無く揃える事から
始まります!釣具屋に行き『釣りがしたくて道具が欲しい』と言うと
立派なリール付きの竿をすすめてこられますが、本格的にする訳でもナイので
簡易的な竹竿を購入♪餌は生き物は気持ち悪く、生きてない練り餌を買おうと
したら店員さんが『練り餌とアオムシでは食いつきが違う!』
チャレンジしてみる事にしました。
当日は子供達の釣りデビューですが、かなりの強風で波がザッパーンと
打ち付けて、ふれあい&ほのぼの→台風のレポーターみたいに
なってます・・・。気を取り直して始めると、風が吹いてエサは飛ぶ!
釣り糸も上手く竿に付けれなく打ちのめされていました・・・。
子供達を楽しませるハズが空回り状態で泣きそうでした。
そんな中に救世主が現れました!以前当館に勤めておられたスタッフが
犬の散歩で私の前に♪事情を話すまでも無く、イロイロとセッティングして
頂きました!パチリすれば良かったですが頭が働かずお礼のみ伝えて!
やっと開始する事が出来て『ナニが釣れるかなぁ?』と子供達と話していると
手応えアリ!慎重に引き上げると息子はモチロン人生初!釣れました♪
ピチピチが釣れました♪
ハゼが釣れ、開始直後で今夜は大漁かも?と思い再度糸を垂らしますが
5分経ち、10分経ち、30分経ちと最初に釣れてから次が全然釣れません。
引っ掛かったと言えば、木の枝のみで空しく時間だけが過ぎていきました。
余り長居する事も出来ませんので釣ったハゼを逃がして、今度は朝から
じっくりと楽しみたくなってきました♪