宿・ホテル予約 > 長野県 > 白馬・小谷 > 白馬村 > 白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテルのブログ詳細

宿番号:334356

地消地産!こだわり料理 & 白馬で唯一!館内2つの絶景風呂が自慢

白馬姫川温泉
中央道安曇野ICより、車で60分 JR大糸線白馬駅より、徒歩20分・タクシーなら3分(無料送迎あり)

白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    雲上の栂池自然園

    更新 : 2010/6/1 22:29

    アルプスは一見雲に隠れ、でも青空も一部で顔をのぞかせていた5月28日。
    この日は一日雲に隠れて顔を見せてくれなかった北アルプス

    でも栂池では逆に「ほぼ一日中」北アルプスが見えていたそうです。。。
    私たちには想像もできませんでした。
    標高1900mにある栂池自然園での光景

    なんともうらやましい!


    この日、栂池自然園の一番奥にある「展望湿原」まで歩いたという友人(普段は自然園入口の栂池山荘で野いちごソフトクリームを売っていますので、機会があったら歩いた後に味わってみてくださいね)から送ってもらった写メールです。
    展望湿原では目の前にくっきりとこんな景色が広がっていたそうです

    正面に見えているのが杓子岳、その左に重なるように白馬鑓ヶ岳
    中央やや右の谷が、あの白馬大雪渓です。
    7月からの花の季節にここを訪れると、手前の雪の下にある湿原が顔を出し、短い夏を高原の花々が彩ります。
    でも今はまだ雪の下。
    この展望湿原まで歩くのも、栂池自然園に入ってからほぼ全行程で雪の上を進んでいく形になります。
    雪は締まっていますのでズボズボ沈むことはほとんどありませんが、歩くには普段より体力を使います。
    でもこれから一日ごとに雪が消え、そこからまず真っ先にミズバショウが顔を出します。
    毎年恒例のミズバショウ祭りは6/19〜6/27です。

    花の栂池も季節を変えると表情は全く異なります。
    リフト券が高額なので何度も足を運ぶには時間もお金もかかります。
    そんなときにオススメなプランがこれ!
    「栂池自然園リフト券付き宿泊プラン!」


    栂池自然園も八方尾根もせっかくなら白馬への旅に組み込みたい場所です。
    私もまだ今年は栂池へ足を運んでいません、行きたくてうずうずしながら山を眺めています。
    みなさんも「行ってみようかしら?」と思ったら行っちゃいましょう!
    Let's go 栂池.


    行ったら感想をぜひお聞かせくださいね。


    とみしん

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。