宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 乗鞍高原温泉 緑山荘のブログ詳細

宿番号:336931

2025年4月客室リニューアルオープンします1日4組のおもてなしの宿

乗鞍高原温泉
中央道長野道 松本ICR158上高地方面50分。前川渡左折県道84号線10分。松本ICより約35K。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

乗鞍高原温泉 緑山荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 信州の味覚 食材(そば)

    更新 : 2011/7/19 10:48

    お久しぶりです。
    連休の熱も冷めるように、本日は雨です。

    気温も18度過ごしやすいですよ。
    今日の雨も蕎麦にはとてもよいお湿りです。
    7月の初めに撒いた蕎麦が、写真のように青々と大きくなりました。

    乗鞍高原は涼しすぎて、お米が実らないため 昔から蕎麦を栽培しています。
    粒は小さく、収穫量も少ないのですが
    小さな実の中に、ぎっしりうまみが詰まっています。
    風味豊かで、味もしっかりしています。

    以前は、県外のお蕎麦屋さんに頼まれ「蕎麦懐石会」用に送っていました。
    今は、乗鞍高原内の「中之屋」さんに卸しています。

    このまま、すくすく育てば、9月20日頃に刈り取り
    10月10日過ぎにたたき(蕎麦の実を落とすこと)
    乾燥させ、11月10日頃には新そばを召し上がっていただけます。

    お楽しみに!!

    **************************************

    今日もお付き合いありがとうございました。

    昔 乗鞍は、蕎麦をそばがき(けえ餅)、おやき(やいや)などにして食べました。
    そばは 結婚式や、お祝いの席で食べれるほど高級なものでした。
    今は、蕎麦職人さんのおかげでいつでも口にすることができます。

    蕎麦は、実を収穫して粉にしますが、
    写真のように大きくなる前、芽が出た頃に「蕎麦もやし」(蕎麦芽)として
    おひたしなどで、食べることができます。
    口当たり良く、風味も蕎麦の風味があります。

    「蕎麦もやし」は、市販されていました。
    見つけたら、塩茹でにして鰹節とお醤油で食べてみてください。
    時期外れに、蕎麦の風味を楽しめます。
    (アレルギーには気をつけてください。)

    *******************************************************

    お付き合いありがとうございました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる