宿・ホテル予約 > 長野県 > 松本市(上高地・乗鞍・白骨・野麦峠) > 乗鞍 > 乗鞍高原温泉 緑山荘のブログ詳細

宿番号:336931

2025年4月客室リニューアルオープンします1日4組のおもてなしの宿

乗鞍高原温泉
中央道長野道 松本ICR158上高地方面50分。前川渡左折県道84号線10分。松本ICより約35K。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

乗鞍高原温泉 緑山荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「緑の風」 雪道走行

    更新 : 2012/2/9 20:24

    ただいま

    今 宿に帰って来ました。
    今日は、午後から雪になりました。

    シーズン初め頃 
    雪道がとても怖かったのですが、
    このごろになると少し慣れてきました。

    未熟な私ですが、気が付いた雪道走行の注意点を少し書きましょう。
    参考にしてください。

    車はもちろんスタットレスタイヤの4駆が良いです。
    でも、近頃燃費を考えて松本市でも4駆が減ってきています・・・
    4駆でない車は、チェーンを用心のため携帯する。
    上り坂は極力止まらない。
    止まってしまい、滑ってあがらない時は
    気をつけてバックして 平らなところから ふたたび動き出す。

    急プレーキ、急加速はしない。
    カーブで減速がたりない時も、急にアクセルから足を離すと滑ります。
    少しずつ減速してください。

    ギアーを落とす時に、減速が足りないときには滑ります。
    要するに、あせらずに スピードを出さないこと。

    道の状況ですが・・・
    写真のように圧雪しているときには、雪道走行を守ると大丈夫です。

    注意が必要なのは
    同じように見えて 雪の下が凍っている時。
    エンカルを撒いてあり、雪が溶けてじゃりじゃりしている時。

    前者は、昼間と夜との温度差が大きい時や
    雨が雪に変わったときなどに起こります。
    氷の上の雪はとても滑るので、圧雪状態より減速と注意が必要です。

    後者は、除雪した後 雪の降る中でエンカル(融雪剤)を撒いた時などに起こります。
    融けたジャリジャリの雪は、タイヤの目につまり
    路面へのくいつきが悪くなり、滑ります。
    やはり、減速と注意が必要です。
    なるべく腐った雪(ジャリジャリの雪)には乗らないようにするのがいいのですが
    難しいですね。

    無理せずにゆっくり、余裕を見てお越しください。
    お待ちしております。


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる