こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
breguetさん
投稿日:2014/5/6
季節外れの四季彩
GW中にお邪魔しました。
今回はジャガイモや花の作付け前の宿泊だったため、土色一色な季節外れの時期の訪問でした。
全体的にフィンランドの木造ロッジのような雰囲気の宿で、木の匂いやぬくもりがたっぷり。外観も周辺の雰囲気にマッチしたかわいらしい宿でした。
風呂とトイレは共同で、食事処も同じ宿泊客ととるので、他の客とのコミュニケーションを取りやすい形になっていました。これは宿主の意図でしょうか。長期宿泊にもいい雰囲気だと思います。
部屋は天井が屋根の形に沿って斜めになっているため、少々窮屈感があるかもしれませんが、屋根裏の隠れ家に寝泊まりするような感覚があり、木の匂いやぬくもりと相まって現実離れできて癒されます。
宿自体は駅からかなり離れているため、車で行った方がいいかもしれません。近隣には展望台や写真館が点在し、ちょっとした散歩にも良さそうな立地だと思います。
アルプロッジ美瑛からの返信
お泊りありがとうございました。
また、コメントの投稿ありがとうございます。
他のお客様をまじえて、軽くのみながらの遅くまでのおしゃべり、
当方も楽しませていただきました。
宿の評価は冷静な(?!)分析ありがとうございます。
ちなみにログのパイン材は実際にフィンランドからの輸入財なんですよ、
フィンランドのファクトリーに発注して製材したものです。
テーブルやデッキの自然木など、道内産の木材を利用しています。
シンプルで、小さな宿、小さなお部屋ですが、
”木”の雰囲気を感じてもらえたようで、うれしく思っております。
美瑛駅からの距離は、2キロ。
大きな荷物を持って、宿まで歩くにはきついですね...
7月、8月は条件次第、そのほかの季節は常時送迎もしています、
参考にしてください。
再訪、お待ちしておりますよ。
返信日:2014/5/27