宿番号:337414
秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊のお知らせ・ブログ
ダリア園と愛のパワースポット♪
更新 : 2010/9/22 17:08
梁山泊と同じ小鹿野町の中にある
ダリア園
きれいな赤い大きなダリア
思わず、きれい
と思いました。
ダリアってこんなに大きかったのかしら、
こんなに種類があるのっと、
驚きました・・・・♪
そして、そのすぐ前にある
諏訪大名神
大きな杉の木が2本あります。
インターネットによりますと・・・
ダリア園の前にある諏訪大明神には見事な夫婦杉が・・・・。
ご夫婦、カップルで手をつなぎ、この二本の杉を繋ぐようにして間に立つと・・・
諏訪大明神の夫婦杉
諏訪社(祭神・タケミナカタ)は、「狩猟の神」「農耕の神」「武の神」と言われ、全国に沢山あるが、秩父地方の多くは、中村氏、薄氏など丹党一族の氏神として祀られた。
鎌倉時代以前から室町時代後期にかけて、現在の国民宿舎両神荘の地には、丹党薄氏の館があった。
日影地区も薄氏の勢力下にあり、この諏訪大明神もその関係で建立されたものと思われる。
丹党・薄氏は、西暦1520年頃には、この地から転出するが、諏訪大明神や社殿前の夫婦杉(めおとすぎ)は、後継の一族や地域から大事にされ、今日に至っている。
夫婦杉の樹高は36mと31.5m。胸高周囲は4.36mと3.40mであり、樹齢は、500年を越えると推定される。
諏訪大明神 氏子中
丹党(たんとう):平安後期〜鎌倉時代にかけて武蔵国を収めた豪族「武蔵七党」のひとつ。
諏訪神社を信 仰していたとされる。薄=「すすき」
パワースポットとしてもいかがでしょか・・・♪