宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    不思議な光景でしょ?

    更新 : 2010/5/16 9:23

    志賀高原紀行の続きです。

    地面には青々とした熊笹が現れているのに、
    針葉樹だけが雪化粧――。

    横手山の近くで、
    こんな不思議な風景を見つけました。

    これも樹氷というのでしょうか。
    太陽と腕時計で方角を測ったら、
    雪は木の「北西」側だけに
    びっしりとこびりついていました。

    だから湯田中から上がってくるときは真っ白な森に見えるのに、
    降りてくるときは同じ場所が、
    緑の森に見えるのです。

    雪が木の北西側にのみ付いているのは、
    西高東低の冬型の気圧配置となって、
    冷たい北西の季節風(しかしもう春なので、
     季節外れ風と言うべきでしょうか)が、
    猛烈な勢いで木に吹き付けたためです。

    一方、地面には、
    風が強過ぎてそれほど雪が積もらなかったのかも
    しれません。

    こんな風が吹くから、
    北アルプスや志賀高原の
    高山〜亜高山帯の針葉樹は、
    みんな南東の方角ばかりに枝を伸ばして、
    「ほうき」のような姿になっているんだなあと、
    一人合点いたしました。

                 ブログ担当 ミソサザイ




宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる