宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    あの白い山、戸隠じゃなかったんです その2

    更新 : 2010/5/21 7:53

    わたくしが
    まず訪れたのが、
    標高1,200mの鏡池。
    ここは新緑になると、
    七色の緑が見られる
    本当に美しい場所です。

    写真は右が戸隠山(1,900m)で、
    左が実は戸隠よりも高い西岳(2,030m)です。

    戸隠には昔、5月下旬に
    「山の師匠」と二人で
    登ったことがありますが、
    「蟻の戸渡り」を過ぎた後、
    しばらく足が震えたのを覚えています。

    あそこは四つん這いになったりすると
    グラグラして余計に怖いから、
    立ったまま一気に駆け上がる方が
    いいんですよね。

    でも行く前に散々、
    ここで滑落した人の話を聞かされていたので、
    (振り向いたら後続の人がいなかった、
     声も上げずに転落した、などという話です)
    身も凍る思いでした。

    その年は雪が多くて
    思ったように行程がはかどらず、
    そのときは何と、
    稜線に有る「一不動」の避難小屋で
    野宿をしたんですよ。

    本当に歯の根がガチガチ鳴るような
    寒さでした。

    話が脱線しましたが、
    戸隠はもう青い峰。
    雪はほとんど残っておりません。

    だからこの段階ではまだ、
    わたくしの頭の中は
    「?」マークだらけ。
    あの白い山は一体、
    何なのでしょうか!?

    (その3に続く)

         ブログ担当 ミソサザイ


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる