宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    あの白い山、戸隠じゃなかったんです その3

    更新 : 2010/5/21 20:17

    「白きたおやかな峰」の真相は、
    戸隠スキー場に上がったときに
    分かりました。

    何だあれは!
    とのけぞるくらいに
    迫力のある金字塔(きんじとう)が、
    戸隠連峰の背後から
    顔を覗(のぞ)かせていたのです。

    戸隠よりもはるかに高い、
    あの山は紛れもなく
    高妻山(2,352m)。

    十数年前のことを思い出し、
    心が躍りました。

    一不動の避難小屋で夜明かした後、
    戸隠牧場に向かって下山する途中、
    ま正面に
    毅然とした姿で立つ
    高妻山を見て、
    「いつか行ってみたい」と
    心に決めた山だったからです。

    深田久弥もこの山の品格に打たれたようで、
    妙高とともに「百名山」に
    選んでいます。

    地図では
    この山は北北西の方角に
    やや低い乙妻山(2,318m)を従えていて、
    山容は
    ゆるいS字カーブのかかった
    「跳び箱」のような形。

    だから「跳び箱」の縦から見ると
    急峻な三角形の山に見えますが、
    横から見ると
    台形の山に見えるんですね。

    そのため、
    「高妻山」だということに、
    ずっと気がつかなかったわけです。

    (その4に続く)


          ブログ担当 ミソサザイ

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる