宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    永田町の花が散りました。

    更新 : 2010/6/2 19:02

    今日はかなりびっくりしたので、
    ブログではタブーとされている
    政治の話を少しだけ。

    この数ヶ月、
    鳩山氏を毎日
    メディアで見てきましたが、
    「続投するからニッコリ」と
    親指を立てるのは、
    何だか彼のキャラクターにそぐわないなあ
    と思っていました。

    続投なら余計に
    「深刻な表情」で頭を下げる――
    そういうタイプですよね?

    だから今日のニュースを見て納得。

    「幹事長を辞任に追い込みました!」
    という高揚感が、
    ついあのポーズとなって
    表れてしまったんですね。

    そんな鳩山氏の嬉しそうな顔から、
    これまでの難しい立場や
    小沢氏への複雑な思いが、
    ありありと読み取れます。

    それに
    テレビに映る輿石会長も、
    どうも「笑みをかみ殺している」
    ようにしか見えなかったので、
    人間て隠しているつもりでも
    微妙なところに
    本心が表れてしまうんだなあと思いました。



    話は変わりますが、
    この写真は
    新緑の深山に咲く
    ムシカリの花。

    またの名をオオカメノキと
    言います。

    葉っぱがよく虫に食べられるから
    「虫食われ」、「虫狩」が転化して
    「ムシカリ」になったらしい。

    「大亀の木」は、
    葉の形が亀に似ているからです。

    でも実は、
    このさわやかな白い花は「装飾花」で、
    中心部の地味な部分が「両性花」。

    山を歩いていると、
    この「装飾花」が
    登山道のあちらこちらに落ちていて、
    それもまた美しい。

    一方、今日の永田町は、
    「装飾花」が
    「両性花」もろとも
    枝から落ちたという顛末(てんまつ)。

    え、
    そんな譬(たと)えは失礼ですって?

    どちらの方にですか?
    花に?
    それとも永田町の方に?


         ブログ担当 ミソサザイ


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる