宿番号:337486
信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ
気品あふれる女神の象徴――静かにたたずんでいます。
更新 : 2010/7/17 21:04
千葉市の方はよくご存じだと思いますが、
「大賀ハス」というものを
初めて目にしました。
2000年前の遺跡から発掘された1粒の種から、
現代に蘇った「古代の蓮」です。
蓮池が広がっているのは山ノ内町の隣、
木島平村の山裾にある稲泉寺(とうせんじ)。
お寺の周りおよそ55アールにわたって
大輪のピンクの花が咲いています。
しかし本当に美しい。
そして厳(おごそ)かなたたずまいがあります。
インドではこの花が
女神の象徴とされたというのがよく分かります。
仏教では如来の座る台座(蓮華座)とされていますしね。
静謐(せいひつ)さと存在感、
そして気品を兼ね備えた大賀ハスを前にして、
しばし言葉を失いました。
今はまだ3分咲きでしょうか。
花の早い池と遅い池があるので、
8月上旬まで楽しめます。
ブログ担当 ミソサザイ
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅