宿・ホテル予約 > 長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 信州湯田中温泉 よろづやのブログ詳細

宿番号:337486

受け継がれる歴史の湯 登録有形文化財「桃山風呂」

ハイクラス

湯田中温泉
車/上信越道・信州中野IC→R292佐野・角間ICより3分。電車/長野電鉄湯田中駅徒歩7分(15:00より送迎有)。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    汗風呂は元気の秘訣? ちょっと得するお話。

    更新 : 2010/7/19 21:10

    暑い!! 
    そしてテレビを付けると
    真っ黒に日焼けした高校球児。

    ようやく7月らしくなりました。
    ここで暑さの中で働いている人向けの
    ちょっと得した気分になる話。

    昔々、高校野球にまつわる仕事を
    していたときのハナシです。



    県大会の時期になると
    毎年どこかの球場の担当者となるわけですが、
    このとき古くてエアコンも何もない球場に当たるか
    新しく建てられた冷房の入った球場に当たるかで、
    運命が180度変わる。

    古い球場は風通しが悪く土埃が舞う場所で、
    滝のように汗をかきながら
    いろんな作業をこなさなければならない。

    脱水症状になるので
    大量の水を飲まなければなりません。

    しかも第一試合の30分前には
    球場に着いていなければならない上、
    試合の日は道が混むので
    かなりの早起きを余儀なくされる。

    しかしこんな生活を2週間近く続けると、
    なぜかみんな
    すっかり元気になるのです。

    一方、エアコンの効いた球場に行った人は、
    必ず県大会の終盤に夏風邪をひいてしまいます。



    このことを思い出し、
    汗がタラタラ流れるときは
    「これが元気のモトなんだ」と思うようにしています。

    汗といっしょに一年分の老廃物も
    押し流しているんですよ。

    夏は暑くて然るべき!!

    そう思えば、暑さ嫌いも
    少しは緩和される―――かな!?

    トホホ・・・の猛暑です。



                 ブログ担当 ミソサザイ


    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる