宿番号:337486
信州湯田中温泉 よろづやのお知らせ・ブログ
夏を乗り切る秘密兵器。
更新 : 2010/8/7 20:48
怖い話は夏の間だけと思っていたので
今日は怖くない話。
立秋ですね。
でもこれは「だんだん暑くなる日々」から
「少しずつ暑さが和らいでゆく時節」になったという意味で、
いきなりこの日から
さわやかな秋の風が立つ訳ではないらしい。
むしろ立秋の頃が
「暑さの極大日」らしいです。
しかし頂上に登れば後は下りしかないので、
ようやく先が見えてきたという安堵感もあります。
そこで、夏の疲れをほぐす
とっておきの方法をご紹介します。
わたくしが15年来愛用している
「中山式快癒器(かいゆき)」です。
毎晩欠かさずお世話になっています。
出張にだって持って行くくらい。
これで首をグリグリやらないと、
すぐに「ギックリ首」になって
名実ともに「首が回らなく」なってしまうのです。
愛用しているのは「マジコ」という
高さ調節のできるタイプ。
これで押して「痛い」というのは
そこが「悪い」ということなので、
「親の仇」と言わんばかりに
ギューギュー押しています。
これだけの力で長時間
指で押し続けることは到底無理なので、
効果はてきめんですよ。
およそ「薬」というクスリは一切飲まないし、
(というか、飲むと副作用で余計に大変なことになる)
食事も無農薬の自然食品のみという
「自然素材」で出来た「山・中年ガール」(?)なので、
こうやって自分で治すしかない。
後はヨガもやっています。
あそうそう、
最近発見したのですが、
この中山式快癒器の下に薄いまな板を敷くと、
フニャフニャしたベッドの上でも
快癒器がグラグラしたり沈んだりせず、
力いっぱい押せることが分かりました。
一度お試しくださいませ。
ブログ担当 ミソサザイ
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 志賀・北志賀・湯田中渋 > 湯田中・渋・志賀高原 > 湯田中駅
20