宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 香住・浜坂・湯村 > 浜坂 > かにソムリエの宿 澄風荘のブログ詳細

宿番号:337968

夏は名物海賊焼き!岩牡蠣はお盆まで♪アーリーチェックインも可

浜坂温泉郷
JR浜坂駅より徒歩4分

かにソムリエの宿 澄風荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    海賊焼きって何?日帰りリゾートステイ!

    更新 : 2020/5/21 14:25

    人気の海賊焼きプランが日帰り・じゃらん限定特典ポイント2倍で登場!
    お気軽に浜坂の海の幸を豪快に炭火焼焼きでお楽しみください。

    「泊まりはちょっと・・・、昼食だけ・・・」というお客様にもオススメ!
    お食事は情緒ある囲炉裏個室でゆったりお楽しみいただけます。

    ■海賊焼きって何?
    海賊焼きとは、新温泉町浜坂の漁港で揚がった新鮮な魚介を炭火で豪快に食す、漁師料理をヒントにした、素材の旨味を最大に引き出す食べ方です。

    アワビ・岩ガキ・サザエ・白バイ・白イカ・地エビ・ハタハタ・カレイといった山陰海岸ジオパークの誇る海の幸、ジオグルメを炭火焼で焼くと香ばしい旨みが引き立ちます。 新温泉町浜坂の芦屋城は、戦国末期豊臣の大軍に抗い、周囲を断崖絶壁に囲難攻不落と言われました。豊臣の大軍を相手に大暴れした「奈佐日本ノ介」に因んで、暴れん坊海賊焼きと名付けました。

    夏が旬の天然岩牡蠣や甘味の強い白イカ、磯ものとしてサザエやアワビ。焼くと、アワビやサザエは大きくうねり、まさにその様子は海賊が暴れているかのように見えます。 囲炉裏でわいわい、日本酒でしっぽり。山陰のジオグルメを豪快に味わってください!

    ■浜坂芦屋城主塩冶周防守について

    温泉町浜坂の芦屋城は、戦国末期豊臣の大軍に抗い、小さい山城ながら、周囲を断崖絶壁に囲まれた地形で、天然の要害となっており難攻不落と言われました。その城主を塩治周防守、押し寄せる豊臣軍を翻弄したのが、奈佐日本の介率いる但馬水軍(海賊)でありました。豊臣の大軍を相手に大暴れした海賊武将「奈佐日本ノ介」に因んで、暴れん坊海賊焼きと名付けました。

    芦屋城は秀吉軍の秀長に抵抗して、相当手古摺らせましたが、城山に続く秘密の道を絶たれ、落城の憂き目を見ることとなるります。

    芦屋城跡地城山公園から臨む諸寄海岸

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。