宿・ホテル予約 > 宮城県 > 石巻・気仙沼 > 気仙沼・本吉 > 気仙沼湾一望 新鮮な海の幸を頂く宿【気仙沼プラザホテル】のブログ詳細

宿番号:338076

◆アワード 夕食部門東北3位受賞◆地場の魚介類と気仙沼温泉を堪能

気仙沼温泉
東北自動車道一ノ関ICより国道284経由気仙沼方面へ約70分

気仙沼湾一望 新鮮な海の幸を頂く宿【気仙沼プラザホテル】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    気仙沼の観光情報 〜『大島』A(みちびき地蔵)編〜

    更新 : 2019/2/23 14:33

    〜女子旅記録(気仙沼大島@『みちびき地蔵』)〜

    前回の大島「亀山」編に続き、第2弾
    今日は、「みちびき地蔵」をご紹介します。

    亀山から降りてきて10分ほど車で行った場所にありました。
    駐車場は3台ほど。
    途中の道が工事していて狭いので
    行く際には気をつけてください!

    赤い毛糸の帽子を被ったお地蔵さんがズラリ。

    大島に震災前からあったようです。
    明日亡くなる魂が、前の日にここに来て極楽浄土に行けるようにお祈りをする、という言い伝えがあるそうです。

    実は、みちびき地蔵は「日本昔話」でも取り上げられたことがあります。
    たまたま地蔵の近くを通りすがった親子が、
    大勢の村人や馬などの魂が地蔵の前でお祈りしているのを目撃したのですが、その翌日にその村を大津波が襲い、大勢の人が亡くなってしまったという話です。

    「みちびき地蔵」は、
    津波の恐ろしさを後世に伝えてきたのですね。

    3.11の東日本大震災で被災しましたが、
    様々の人の協力を得て、再建しました。
    これからも、大島の人々を見守ってくれることでしょう。

    次回に続く…

    おそろしい大津波の教訓を、伝え続けてきたのですね。

    「日本むかし話」にもなっています。ぜひ、ご覧になってみてください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。