宿番号:338112
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(THE GATE HOTEL)のお知らせ・ブログ
喫茶 築地
更新 : 2021/9/8 12:41
こんにちは。
THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICでございます。
テレビで紹介されていた「泰山タイル」は、京都で生まれたタイルです。
池田泰山が1917年(大正6年)、京都市南区東九条に泰山製陶所を設立。
当時は洋風建築が多く建ち、タイルの需要が高まっていたそう。
機械生産によるタイルが増える一方で、泰山タイルは「気さくな美術工芸品」としての活路を見出だし、手作りを貫きました。
ゲートホテル京都高瀬川のすぐ近くに、入口が泰山タイルで飾られた喫茶店があるのを知り、先日行って参りました!
1934年創業の「築地」です。
河原町界隈の老舗喫茶店と言えば、1934年創業の「フランソア喫茶室」と1948年創業の「喫茶ソワレ」がありますが、両者は女性ファンが多いのに対し、築地は男性一人でも入りにくいことはないと思います。
エントランスを色とりどりの泰山タイルが飾っています。
店内の照明はやや暗く、BGMはクラシック。
あめ色の調度品に真紅のベロア素材の椅子。
重厚な雰囲気に、煙草のにおい。
中世ヨーロッパのお屋敷にお邪魔したような気分で、名物のウインナー珈琲とフルーツタルトを頂きました。
皆さまも京都散策の合間に、レトロ喫茶めぐりはいかがでしょうか♪
関連する周辺観光情報