宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 河原町周辺 > ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(THE GATE HOTEL)のブログ詳細

宿番号:338112

じゃらんアワード2023【総合部門】近畿・北陸エリア1位受賞!

ハイクラス

阪急京都「京都河原町駅」木屋町北出入口(東改札出口A)より 徒歩3分

ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(THE GATE HOTEL)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    台湾カフェ☆

    更新 : 2022/2/3 14:54

    こんにちは。
    THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICでございます。

    本日は京都観光で少し疲れて休憩したいとき、友達同士やカップルでゆっくりした時間を過ごしたい時にもおすすめのカフェ「春水堂(チュンスイタン)さま」をご紹介させていただきます。

    創業1983年、台湾では50店舗以上を展開する「タピオカミルクティー発祥の店」として有名な春水堂。
    お茶専門のカフェとして、「お茶マイスター」認定制度を設けるなど、お茶の文化を大切に伝承しながら、時代に合わせた革新を続けられています。
    日本には約20店舗ほどあり、立誠ガーデンヒューリック京都内の「京都木屋町店」は京都初の店舗です!

    私たちも春水堂 京都木屋町店様のオススメ商品をいただいてきました♪
    春水堂と言えばタピオカミルクティーというイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、春水堂の特徴は、この”ミルクティー”の多様なバリエーションです。
    今回は私たちは「鉄観音ミルクティー」と「ほうじ茶ミルク」の2種をいただきました。

    まず”鉄観音”とは「半発酵茶」とされるお茶で、緑茶に代表される「不発酵茶」と紅茶に代表される「発酵茶」の中間のような味わいが特徴です。
    紅茶ほど渋みはないけど緑茶ほどあっさりもしておらず、後味にはほのかな甘みが感じられ、ミルクティーにはピッタリです。
    次に、ほうじ茶ミルク。
    こちらはほうじ茶のほろ苦さを生かした甘さ控えめのミルクティーで、隠し味のジャスミンティーがほんのりアクセントを加えます。

    今回タピオカミルクティーの他にも京都木屋町店のオススメ商品をたくさんいただいて来たので明日以降もこちらにてご紹介させていただきます。
    ぜひ皆さまも機会があれば足を運んでみてください☆


    タピオカ入りorタピオカなし、アイスorホットを選択することができ、テイクアウトも可能です。
    お店の目の前には芝生が広がっておりますので、テイクアウトして広場で新鮮な空気を吸いながら休憩するのもおすすめですよ♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。