宿・ホテル予約 > 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 鬼怒川・川治 > 鬼怒川温泉 あさやのブログ詳細

宿番号:338142

絶景の空中庭園露天風呂と和洋中100種のバイキングが好評☆

ハイクラス

鬼怒川温泉
鬼怒川温泉駅下車ダイヤルバスにて約5分。日光宇都宮道路今市ICより121号線を鬼怒川方面に25分。

鬼怒川温泉 あさやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    「日光東照宮」国宝指定の日♪

    更新 : 2025/7/23 16:34

    1946年の本日7月23日に「日光東照宮」が国宝に指定されました♪
    指定を受けたのは、日光東照宮内にある26棟の建造物◎
    戦後初となる国宝指定となりました(^^)
    また1999年には、ユネスコ日光の社寺として世界文化遺産にも登録されております☆

    日本を代表する世界遺産「日光の社寺」☆
    神社の境内や社寺と調和した周辺の山林を含む資産面積は50.8ヘクタールになり、その中核を担うのが「日光東照宮」、「日光山輪王寺」、「日光二荒山神社」の二社一寺です♪
    その中の「日光東照宮」は徳川家康が祀られた神社で、現在の社殿群はそのほとんどが寛永13年 3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの◎
    境内には国宝、重要文化財を含む建造物群103棟が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です(^^)
    全国各地から集められた名工により建物には漆や極彩色が施され、柱などには数多くの彫刻が飾られています♪
    国宝としては、本殿・石の間・拝殿からなり、東照宮の最も重要な「御本社」や日本を代表する最も美しい門とされる「陽明門」、左甚五郎作と伝えられている「眠り猫」などは皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか◎
    そもそも「国宝」とは何か…「国宝」とは、文字通り国の宝を指す言葉です☆
    文化財保護法による「国宝」は「重要文化財」の中でも、世界文化の見地から価値の高いもので、「たぐいない国民の宝」と言いえるものを国が指定したものを意味するとのことです◎
    つまり文化財の一種ということになります♪
    日光の社寺のように建造物以外にも絵画や彫刻や工芸品、歴史的な資料も「国宝」となる場合がございます☆

    日光東照宮周辺は森林が生い茂り、日陰も多く比較的涼しげな場所となっております!
    「日光珈琲 御用邸通」や栃木の人気店が集まるスポット「西参道茶屋」などもあり、散策の一息にぴったりですね♪
    また、隣接する二荒山神社や輪王寺とあわせて巡れば、日光の歴史的な深みをより感じられるのではないでしょうか(^^)

    今年の夏はぜひ国宝「日光東照宮」に訪れてみてはいかがでしょうか☆彡

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。