宿番号:338201
城崎温泉 但馬牛極みの宿 小宿 縁のお知らせ・ブログ
イタリア最高峰のスパークリングワイン入荷しました!
更新 : 2016/11/6 19:20
スペシャルな但馬牛【但馬玄】に最高に合うスパークリングワイン見つけました!
スパークリングワインの中でも、フランスのシャンパーニュ地方で取れたぶどうを使って作られたスパークリングワインを『シャンパン』と呼ぶのは皆様ご存知の通りです。
フランス同様にワインの産地として有名なイタリア、その中でも由緒あるフランチャコルタの地域で取れたぶどうを使用して作られるスパークリングワイン「フランチャコルタ」。
世界では、シャンパンと肩を並べる勢いだそうです。しかし、値段は控えめ。
グラス売りもしています。
色んなご縁があり、昨日より当館のレストランにもメニューイン。
当店の但馬牛「但馬玄」は2016年イタリアのスローフード協会においての、国産黒毛和牛で唯一
スローフードとしての資格を有します。
このフランチャコルタもまた、スローフード協会が定めるスローワインに認定されています。
スローフードとは1986年にイタリアのカルロ・ペトリーニによって提唱されたファストフード
に対して唱えられた考え方で、その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動であり、その食品
自体も指します。例えば但馬牛は全国の黒毛和牛の素牛であり、但馬地方の伝統的なものです。
但馬牛全てがスローフードに認定されても不思議ではないのですが、上田畜産の「但馬玄」だけ
が条件を満たしています。なぜ上田畜産だけかというと、飼料が全て無農薬であり無添加、遺伝子
組換えを一切使わない飼育方法だからです。
実際に試したところ、但馬玄とこのフランチャコルタの相性が素晴らしいのです。但馬玄の繊細
な味わいがこのフランチャコルタによって引き立ちます。本当にいい素材がコラボレーション
した時にのみ起こる絶妙なハーモニーが、素晴らしい心地よさと余韻を残します。
スローフードとは:1986年にイタリアのカルロ・ペトリーニによって提唱された国際的な社会運動。
ファストフードに対して唱えられた考え方で、その土地の伝統的な食文化や食材を見直す運動、
または、その食品自体を指す。
スローワインとは:スローフードから生まれたワインの評価制度。特徴としては
・ワインへの点数(ポイント)をつけない
・実際にワイナリーを訪問して、生産者、歴史、製造工程、畑、アイデンティティーで評価をする
などです。
とにかく、試してみてください!旨いです!
こちらはロゼ。
なんと銀座のグッチでVIPに出されるワインとして選ばれた1本です。
年間の生産本数も限られており、売り切れ次第終了です。
白のグラス:850円 ロゼはグラスで1100円です。
特に炭火焼との相性が最高に良いですよ。もちろんステーキともも良く合います。
関連する周辺観光情報