宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 城崎・竹野・豊岡 > 城崎 > 城崎温泉 登録文化財の宿 三木屋(みきや)のブログ詳細

宿番号:338212

小説「城の崎にて」の舞台 歴史とモダンが調和した創業350年の宿

城崎温泉
JR城崎温泉駅より徒歩15分。播但自動車道・和田山ICより60分。

城崎温泉 登録文化財の宿 三木屋(みきや)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    麦わら細工「復刻!シーボルトコレクション」

    更新 : 2011/5/10 12:04

    こんにちは。三木屋10代目です。

    城崎温泉には麦わら細工という民芸品があります。

    麦わら細工は、約280年前、城崎に湯治に来た因州(鳥取県)の半七という職人が、竹笛やコマなどに色麦わらを貼って宿の軒先で売り、宿料の足しにしたのが始まりと言われています。

    その後技術も進歩し箱物や絵馬に細工したものもでき、特に明治に入ってから富岡鉄斎など高名な画家が来遊して下絵を描き指導頂いたことで、芸術の香気高い作品が生まれ、 他に類例のない工芸品として好評を 得て来ました。

    麦わら細工は、我が国でも城崎のみといわれており、その文化を守り継いで行くことを目的として建てられた、城崎麦わら細工伝承館という施設があります。

    その、麦わら細工伝承館で現在、

    「復刻!シーボルトコレクション」展

    が行われています。


    「復刻!シーボルトコレクション」

    期間 〜6月30日(木)
    時間 9:00〜17:00 (入館は16:30まで)
    料金 大人300円 中高生200円 
      (城崎文芸館との共通入館券 大人500円 中高生350円)
    場所 城崎麦わら細工伝承館2F


    江戸後期のドイツ人医師シーボルトが父子でヨーロッパに持ち帰った日本の品々の中に、城崎で作られた麦わら細工があったそうで、現代の職人の手により復元された作品が展示されています。

    是非、この機会に城崎温泉の歴史と伝統に触れてみてください♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。