宿・ホテル予約 > 三重県 > 志摩 > 志摩(浜島・阿児・磯部) > Kabuku Resortのブログ詳細

宿番号:339326

白砂のビーチまで徒歩1分!半セルフ型アウトドア満喫グランピング

お車の場合は伊勢自動車道「伊勢西IC」より約1時間。近鉄鵜方駅から15分。

Kabuku Resortのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • [10月-12月]流星群の見頃について

    更新 : 2023/11/10 18:33

    【10月-12月にかけての流星群情報】
    オリオン座流星群
    流星出現期間 : 10月2日-11月7日
    極大 : 10月21日頃
    極大時のZHR : 15
    極大時1時間あたりの流星数 : 5

    おうし座北流星群
    流星出現期間 : 10月20日-12月10日
    極大 : 11月12日頃
    極大時のZHR : 5
    極大時1時間あたりの流星数 : 2

    しし座流星群
    流星出現期間 : 11月6日-11月30日
    極大 : 11月18日頃
    極大時のZHR : 15
    極大時1時間あたりの流星数 : 5

    ふたご座流星群
    流星出現期間 : 12月4日-12月17日
    極大 : 12月14日頃
    極大時のZHR : 120
    極大時1時間あたりの流星数 : 45

    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    ☆流星出現期間とは…
    →一般的な出現期間。
     この期間なら必ず流星が見られるということではなく、
     非常に流星数が少ない時期も含む。
    ☆極大とは…
    →一般的な極大日。
     年によって前後1〜2日程度移動することがある。
     なお、流星群によっては、極大日が毎年必ずしも一定でなく、
     年により数日から数十日ずれるものもある。
    ☆ZHRとは…
    →1名の観測者に見える流星の理論的な最大数を表すもので、
     流星群の放射点が天頂にあって、光害のない理想的な条件
     (最微等級6.5等星)で見ることのできる、
     1時間あたりの流星の数である。
    ☆極大時1時間あたりの流星数とは…
    →日本付近で、極大時に十分暗い空(薄明や月の影響がなく、
     5.5等の星まで見える空)で観察したときに予想される
     1時間あたりの流星数。 街明かりの中で見たり、
     極大ではない時期に観察したりした場合には、
     数分の1以下となることがある。 
    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    ■出典 : 国立天文台 主な流星群 より

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。