宿番号:340043
湯煙ただよう和の宿 しんきや旅館のお知らせ・ブログ
“獅子”?“鬼”?“ゆず”?
更新 : 2017/11/28 16:35
こんなに大きな柚子を見たことがありますか?
触ったことがありますか?
飾ったことがありますか?
これは「獅子(しし)ゆず」と呼ばれるカンキツです。
別名「おにゆず」とも呼ばれています。
見た目が獅子の顔のような形、また鬼の顔のような形からそのように呼ばれています。
ゆずの仲間ではなく、ブンタンの仲間で、香りはゆずのような強い香りはありません。
観賞用として利用される場合も多く、生食用には向きませんが、ピール、砂糖漬け、マーマレードなどに使われています。
また、料理の器として使用されることもあります。
これが器で出てきた時の驚きは、他のどのフルーツにも勝るのではないでしょうか。
獅子や鬼は邪悪のものを排除するため、縁起物とも言われており、お店に飾ったりされることもあります。
更に実が大きいことから、実入りが大きい→千客万来の縁起物としても重宝されています。
昨日、お客様から頂きましたので、当館でも早速玄関に飾りました♪
どうもありがとうございます!!!
関連する周辺観光情報