近鉄内部八王子線・・
更新 : 2014/5/29 4:12
当ホテルの最寄駅が近鉄四日市駅となり、
お車でお越しのお客様以外は、だいたい近鉄電車で名古屋方面、大阪方面よりお越しになる方がほとんどです。
で、この近鉄四日市駅は高架駅ですが、地上にも9番・10番のりばというものがあります。それが、近鉄の「内部線・八王子線」というローカル鉄道になります。
実はこの路線、全国でも非常に珍しい「ナローゲージ」(線路幅は762ミリ)というミニ規格の鉄道路線でもあります。(私の知る限り、他に、同じ三重県内の三岐鉄道の北勢線と、富山県の黒部峡谷鉄道の3箇所に現存するのみです)
ホント・・車両が小さくて、向いの席に足が届く位・・狭い!
けど・・そこが「オツ」な所で、これまた非常に珍しい「吊りかけ式」で、
モーター音がどこか懐かしい・・・そんな路線です!
あと・・マメ知識として、
・「内部線」の終点は内部駅だが、「八王子線」の終点は西日野駅・・・八王子とはどこ??
→大昔は西日野駅の次が終点の八王子駅だったが、数十年も前の水害で廃止になり、路線名のみ現在まで引き継がれています・・・決して東京の八王子ではないです!!
観光面として・・この路線沿線、(同じ三重県内の北勢線と異なり)あまり観光要素が無いのがちょっと欠点ですね・・あるとしたら、線路にほぼ平行して、「東海道」の街並みが多少ある程度・・ですねぇ・・・・
と、いう事で、観光目的で乗車するなら、片道は電車、もう片道は徒歩で東海道散策・・ってのはどうでしょうか??
ちなみにこの「内部・八王子線」ですが、来年以降、近鉄から離れて、公有民営方式(←いまいちよく分からないが、第三セクターとは少し違う)で、「四日市あすなろう鉄道」として再出発します。
(明日とナローゲージと掛けた?)
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
エリアからホテルを探す
ホテルグループから探す