宿番号:341100
塩田温泉郷 姫路ゆめさき川温泉 夢乃井のお知らせ・ブログ
前菜に・・・
更新 : 2010/4/3 8:24
兵庫県瀬戸内に春を告げるイカナゴの新子の群。
2月下旬から4月にかけて船曳網の船団がこの群を追います。 兵庫県は全国トップクラスの水揚げがあり、地元ではイカナゴの新子のくぎ煮を炊く家庭がたくさんあります。イカナゴは水面を長い群(玉)になって泳ぐので、 玉筋魚(イカナゴ)と呼ばれます。名前の由来は、昔旅人が何の魚か尋ねたところ方言で「いか なる魚の子なりや」と答えたのが始まり。文字どうり何の魚の子か判らなかったことからイカナゴと呼ばれるようになったと言われております。
夢乃井では、この春を告げるイカナゴをお醤油とザラメ・生姜などで甘辛く炊いた釘煮に調理し春の献立に加えております。
釜揚げをポンズなどで食すのもいいですがやはり地元ならではの「イカナゴの釘煮」は是非1度召し上がって頂きたい!ほかほかのご飯が進む進む・・・。
「正月太り」とはよく言いますが、私は「ここでは春太りもあるのではないか・・・」とひそかに思っています・・・。
関連する周辺観光情報