宿・ホテル予約 > 長野県 > 白馬・小谷 > 白馬村 > 白馬五竜 ホテル ステラベラのブログ詳細

宿番号:342062

信州白馬ステイ★みそ樽露天風呂と24H天然温泉★全室禁煙

白馬かたくり温泉
中央道安曇野IC又は上信越道長野ICより車50分。JR神城駅より車で5分〔送迎要事前予約〕

白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    浅田真央ちゃん 新CMではありません。

    更新 : 2010/5/27 8:24

    サントリーの白州、南アルプスの水の工場が 今年4月に新しくなりました。

    小淵沢の雪印チーズ研究所での 所長さんのお話に(詳細は 5月26日のブログ)

    興奮がさめやらない一行は、大急ぎで次に そこへ回りました!

    ナント こちらも この時間 他に見学者なし、貸切です!

    見学者用の 敷地内を走るシャトルバスにのって いざ 新工場へ。

    森の中を走ると 他の建物とは 違い ひときわ新しい建物が見えてきました。

    本当に 出来立てのほやほや!

    中では すぐに 太陽光発電により 工場の電気を賄ったり 工程を工夫して

    節水、節電などによりCO2の排出を 大幅にカットしていることなど

    省エネ、エコに企業として取り組んでいることの説明がありました。

    うーん、自然に関しては 白馬も負けてはいませんが 

    エコに関しては・・・・・すごいなあ。

    工場の生産ラインは もちろん 厳重な衛生管理のため立ち入りできません。

    その代り 凄くハイテクな スクリーンや映像で ビデオ、CGをとり混ぜて

    見せてくれました。

    説明には 専門のかわいらしいアテンダントさんが付きます。

    浅田 真央ちゃんに そっくりな方、写真を見ると 新しいCMかと思っちゃいますよね。

    彼女も 特殊な技術でスクリーンの中にライブで映し出されたりする

    見せ場があり ちょっと ハイテクな万博気分!

    演出も 計算されています!

    同じサントリーでも ウイスキーは 長い歴史や 職人の技とこだわりを感じますが

    水の工場は 時代の先端、エコとハイテクです!

    見学の最後には 硬水(ボルビック)と軟水(南アルプスの水)の飲み比べもありました。

    希望者は 白州で作っている ウィスキーと南アルプスの水と南アルプスの水で作った氷とで

    最高の水割りを たしなむことができます。

    さらに おつまみとチョコレートもあって ジュースも飲めちゃいます。

    見学から 試飲まで すべて 無料!!

    サントリーさん 凄いです!企業の力を感じます。

    見学でバスで回ったところは 敷地のごくごく一部 ウィスキーの貯蔵庫が森の中

    ずっと点在しているのです。

    広いです。今度は 敷地全部 バスでまわってみたいなあ・・・・


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。