宿・ホテル予約 > 長野県 > 白馬・小谷 > 白馬村 > 白馬五竜 ホテル ステラベラのブログ詳細

宿番号:342062

信州白馬ステイ★みそ樽露天風呂と24H天然温泉★全室禁煙

白馬かたくり温泉
中央道安曇野IC又は上信越道長野ICより車50分。JR神城駅より車で5分〔送迎要事前予約〕

白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    城下町松代に残る 中級武士の住宅

    更新 : 2010/10/8 10:13

    昨日 吉永小百合さんのCMに誘われて 戸隠奥社へ行ったことを

    このブログに書きましたが 今朝の信濃毎日新聞に

    「ブームやCM 混み合う戸隠神社」と載っていました。

    やはり すごいですよ、戸隠!

    ところで 戸隠の帰りは 欲張って 松代に足をのばしました。

    大改修工事を終え 真田邸が先月から お色直し後の公開を始めたのです。

    簡素ですが 場外御殿として お庭も素敵です。

    湯殿跡 お手洗いも残っています。

    ここ 松代は いつ来ても “ボランティア”体制が素晴らしく

    シルバーさんだけでなく 若い人も ガイドや無料休憩所でお茶出しをしています。

    一帯を歩いて 散策するようになっているので 地図をくれたり 

    ポイントを説明してくれたり とても親切です。

    真田邸の後は 歩いて 旧横田家住宅へ行ってみました。

    江戸時代末期の建物、庭園、菜園がほぼ そのまま 残っている

    城下町松代に残る 中級武士の住宅です。

    茶の間の天井は 小屋裏まで吹き抜けで簡素です。

    お勝手も置きくどが中央にあり 当時をしのばせます。

    お座敷も 床の間 棚 仏壇があり 現代の和室とさほど変わらない

    親しみを覚えます。 

    最後に 駐車場近くにある 竹風堂で 今年の栗の入った

    栗おこわを 買って帰りました。

    竹風堂は 小布施のお店ですが 秋といったら 栗ですからね〜。

    松代の名物って何か あるのでしょうか?

    わかんないのが残念ですが ボランティアの方がお茶といっしょに

    松代の梅で作った 酸っぱい梅干しを出してくださったのが 印象的でした。

    歴史より 食い気ですいません。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。