宿番号:342062
白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ
みょうが寿司を作りました!
更新 : 2011/9/5 10:07
先日ブログでみょうがの花を紹介しましたが
やはり 日ごろから「みょうが」に詳しい人は あまりいないので
ここは 一発 「みょうが寿司」を作る事にしました!
まず みょうがを洗って 半分にして 花の部分は ちょっと
汚いので 落とします。
お酢90cc、お砂糖90g お塩3gの割合で 甘酢を作ります。
今回は この5倍の分量で お酢は 半分黒酢を使いました。
半分にしたみょうがは さっと湯通ししたあと 甘酢に
半日つけます。
・・・・すると 茶色のみょうがが ほんのり赤くなるんですよー。
次がポイント!
半分にしたみょうがの 真ん中、一筋を 手でちぎる!
半分のままでは 食べにくいんですよね!
ちぎり取った部分や 甘酢に漬けた際に バラけた葉の部分などの
みょうがを みじん切りにして 刻んだしその葉と白ゴマと一緒に
ご飯に混ぜる。
そのご飯を 一口大ににぎり さらに みょうがを上にのせ
ラップで俵型ににぎる。
小さなみょうがは 2枚のせ、大きなみょうがは 1枚のせで
十分!
刻んだみょうがを混ぜるので ご飯は 特に寿司飯にしませんでした。
みょうがの葉っぱを敷いた 大皿に載せると マグロか 赤貝の
お寿司が 山もり!みたいな 絵になります。
「わっ!」と言わせるには 最高な絵柄が出来上がります。
それから 一瞬 マグロじゃない!事に みな 一様にがっかり・・・・
そんな 心の上がり下がりを 観察するのも 面白いです!!
みょうが嫌いの人でも 甘酢につけてあるので ガリの味に
似ていますから さっぱりと 食べられますよ。
季節もの 手作りもの レアものとして 話題提供の一品は
みんなで ワイワイ言いながら 食べると本当においしいですよ〜。