宿・ホテル予約 > 長野県 > 白馬・小谷 > 白馬村 > 白馬五竜 ホテル ステラベラのブログ詳細

宿番号:342062

信州白馬ステイ★みそ樽露天風呂と24H天然温泉★全室禁煙

白馬かたくり温泉
中央道安曇野IC又は上信越道長野ICより車50分。JR神城駅より車で5分〔送迎要事前予約〕

白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    麦わらかぶって ぶどう畑見学 

    更新 : 2011/10/5 10:37

    長野県のお隣 山梨県のサントリー登美の丘ワイナリーへ

    見学に行ってきました。

    ものすごくいいお天気で 正面に富士山が見える丘にあるワイナリーから

    眺めは 花まる〜!

    今は正にワイン作り最盛期なので 下の石造りのワインセラーや 工場などは

    見学できません。

    ぶどうも収穫期を過ぎているので 少しだけ木に残っている状態ですが

    さすが サントリーさん、お客様を退屈させずに 見学させるすべを知っています。

    11時の「ブドウ畑見学ツアー」に申し込み 私たち9人に対して ガイドのお姉さんと

    補佐のおじさんと2人ついて ブドウ畑へと出かけます。

    「日差しが強いので よろしければ どうぞ」

    みんな 麦わら帽子をかぶりました。

    「虫よけスプレーもどうぞ」

    サービス満点です!!

    きれいに寄せ植えのお花が並んでいるテラスから 少し下がったところの

    南斜面の丘陵に ブドウ畑は 広がっています。

    暑いけど 気持ちがいいですし 眺めも最高。

    ブルーグリーンのコニファーが 転々と植えられていて お城のお庭のようで

    整然と整備されています。

    ブドウの木の足元は 結構雑草が多いのですが これは 養分や土が流されないよう、

    また 雑草の根っこが伸びることで 耕す効果がある事など 知り

    妙に うちの庭の雑草に対して 言い訳文句を頂戴した喜びを感じてしまいました!

    「ブドウは 食べてみちゃダメ?」

    しつこく聞く麦わら軍団に お姉さんも

    「申し訳ございませんが・・・」をにこやかに 繰り返します。

    コルクの木もありました!

    コルクって おがくずの寄せ集めかと思ったら 違うんですね!

    勉強になりましたー。

    レストハウスに戻って ブドウが ワインになるまでの説明を受け

    約35分のツアーは 終了です。

    ハウス内で ワインのテイスティング、無料と有料のものがあります。

    通常は ツアーの後にしますが 時間の関係で われわれは

    先に みんな飲んじゃってましたーぁー!!

    登美の丘のワインは すべて 国内で作られたブドウを使っています。

    こだわりのブドウ作り ワイン作りの姿勢が ぴちっとした

    企業です。

    いつ来ても 素晴らしいです!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。