宿番号:342062
白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ
新緑の塩の道祭り
更新 : 2012/5/5 13:15
日本海と松本平を結んだ旧千国街道を
小谷村から大町まで3日にわたり 当時のいで立ちで
歩く「塩の道祭り」
3日は 小谷村~栂池高原まで
4日は白馬村
5日は青木湖、中綱湖、木崎湖と歩き バスで大町で出て
仁科神明宮~ぐるっとお寺さんを周り 塩の道博物館が終点です。
千国街道は 大名行列などの華やかさはなく 庶民の汗の道として
民族や自然 石仏たちの宝庫を残し 深い郷愁を誘う「道」として
伝えられています。
越後の上杉 謙信が 甲斐の武田 信玄に牛馬の隊列を整え
塩を送ったというのも この千国街道のことです。
今年は お天気にも 恵まれました。
北アルプスの残雪と 里の新緑を見ながら 昔の旅姿に扮した
地元民と 当時をしのんで 歩くのです。
GWは 私たち宿関係は 例年 忙しくて なかなか参加できません。
知り合いが 昨日は 白馬村内を歩いてきたようです。
お天気もよく あちこちの休憩所でいただける
漬物、てんぷら おこわなどの振る舞いに
わくわくしながら とても 楽しかったそうです。
小さな田舎のお祭りですが もう 33回なんですよ。
お祭り関係者の方は 本当に お疲れ様
でも とにかく 予報に反して お天気が3日とも良くて 何よりでした!!
関連する周辺観光情報