宿・ホテル予約 > 長野県 > 白馬・小谷 > 白馬村 > 白馬五竜 ホテル ステラベラのブログ詳細

宿番号:342062

信州白馬ステイ★みそ樽露天風呂と24H天然温泉★全室禁煙

白馬かたくり温泉
中央道安曇野IC又は上信越道長野ICより車50分。JR神城駅より車で5分〔送迎要事前予約〕

白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    岩の原ぶどう園で 雪室を見てきました。

    更新 : 2012/5/9 13:17

    新潟県 上越市の「岩の原葡萄園」まで みんなで出かけてきました。

    白馬からは 車で2時間半位かかります。

    日本で最も古く 大変優秀な ワイナリーです。

    創業者 川上 善兵衛は 岩の原の大地主でしたが 痩せたこの地で

    ワインを作ろうと ブドウ栽培 ワイン醸造を始めました。

    雨の多い日本では ヨーロッパ種のぶどうは 味は 良いが 病気に弱く

    アメリカ種は 味は 悪いが 病気に強く そのかけ合わせを

    1万回以上行ったそうです。

    困難の末 品種改良で 日本にあった マスカットベリーA始め

    優秀な品種のブドウを生み出しました。

    醸造面では 密閉醸造 そして 豪雪地ならではの 雪を使った低温醸造の技術が

    品質の良いワインを生み出したそうです。

    その功績は 今も 「日本のワイン葡萄の父」と呼ばれ

    地元からも 愛されるワイナリーとなっているそうです。

    「深雪花」は 4年連続 賞をとっています。

    私たちが関心したのは 今 正に 雪室の雪が解けた冷水を冷房として

    使うシステム。

    地元の小学校などにも 導入されているそうです。

    電気に変わるエネルギーが ここに あります!

    白馬も雪は いっぱいあります!

    雪の中にお酒を埋めて 雪中埋蔵・・・の日本酒は 数種類作られていますが

    雪を 建物に持ってきて 冷房としてしまう。。。というところまで

    大胆なものは ないように思います。

    非常に 感動しました。

    ホテルの夏の冷房も 雪室にためておいた雪で 夏中電気いらず・・・

    という日は 来るのでしょうか?

    同じ雪国 大変勉強になりました。

    試飲しまくった人たちは 顔が真っ赤で エネルギーのことは

    考えてなかったみたいですけど・・・・




宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。