宿番号:342062
白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ
霊気好きは こちら・・・・
更新 : 2012/6/3 11:10
糸魚川 ジオパーク巡り 第2弾は「月不見の池」
つきみずのいけ・・・と読みます。
大昔 山が崩れて 大きな岩が 新たな山や 滝を作り
一番 末端の 小岩の 集まりのくぼみにできたのが
この池という 壮大なスケールのジオサイトです。
小岩・・・・といっても 2階建ての家1軒より 大きな巨岩が
ごろごろしています。
まるで 小人になったみたい・・・
そんな フェアリーな気分には・・・とてもなれない!!
地味、霊場 伝説 岩 苔 観音 鳥居・・・
キーワードを上げると こんな雰囲気でしょうか!(>_<)
巨岩が池を取り囲み、樹木に絡みついた藤づるに覆われ、
池に映る月の姿が容易に見えないことから 月不見の池と名づけられたと
そうで 荘厳な 独特な 雰囲気を醸し出しています。
藤の花が咲いている頃が 見ごろなのですが ほぼ終わっていました。
花びらが 湖面には たくさん落ちていましたが 何やら 白い土と
見慣れぬ苔やらで 古代の日本のジャングルに 迷い込んだような
おどろおどろしい 空気です。
すぐ近くに 四国八十八か所巡りの ミニチュア版てきな
巡礼地があります。
こちらも 巨岩がごろごろした地形に造られているそうですが
一周すると お参り時間含めて 三時間と書いてあります。
入口まで 行きましたが 誰一人いません!
まるで ジャングルの入り口みたいで 受付もありません。
霊気が 漂う感じで ちょっと ぶるって ・・Uターンです!((+_+))