宿番号:342062
白馬五竜 ホテル ステラベラのお知らせ・ブログ
中大付属中・高の地学研究部遠征合宿
更新 : 2013/12/29 13:22
毎年この雪の中 中央大学付属中学と高等学校の地学研究部の
メンバー+ 教員の平野先生とで遊びではなく 研究のために
ご利用頂いてます。
夜は 星を見に 外で観察!
冷えた空気の中 キラキラ光る 星は とてもきれいです!
昼間は JR大糸線で 糸魚川まででて フォッサマグナミュージアムなどへ
行き 研究をしてきます。
先生は スキーも大好きでが 合宿中は 引率の立場なので
できないのです。
その代わり ゴンドラで 五竜のアルプス平まで 上がって
北アルプスの雄大な 地形を 観察します!
よくよく考えてみれば 本当に 地形的には 日本では
特異な場所ですからね。
そして 糸魚川も ジオパークとして 見所が盛んで やはり
いろいろな 研究がなされています。
白馬 糸魚川は 1時間ぐらいですから スキーシーズンに
こんな プログラムの地学の研究とは よく考えられたものだ!と思います。
お堅い研究だけではなくて もちろん 雪に触れて 雪遊び
雪合戦も始まります。
今回は 急遽 テストの都合で 人数が 減ってしまいましたが
ほとんどが中学生でした。
まだまだ かわいくて 雪に夢中!
先生も 偉くなってしまって ご宿泊当日の朝の読売新聞に
「学校図書館げんきフォーラム」の司書教諭のして参加された様子が
顔写真入りで 大きく記事になって 載ってました!
デジタルの時代 教育 図書館がどうかかわって行くのか・・・みたいな
内容の討論会の様子です。
デジタル+ 大自然の中での 実体験!大事ですね〜
関連する周辺観光情報