宿番号:343091
旅亭懐石 のとやのお知らせ・ブログ
◆ 甘エビより甘くて濃厚。金沢で愛されるガスエビ
更新 : 2019/2/3 10:37
◆地元金沢で愛され門外不出のガスえびな訳
金沢の食通は、
『有名な甘海老より旨くて美味しいガスエビ』として有名で、
冬から春にかけてガスエビを好んで食べます。
しかし、なぜ甘海老がこれだけ有名なのに、
ガスエビはあまり知られていなか!?
と言いますと・・・
甘海老や他の海老に比べ
鮮度が落ちるのが非常に早く流通させるのが難しい。
色が茶色で甘海老に比べ見栄えが良くなく
地元の食べ慣れた人だけに愛される海老となりました。
◆金沢で『ガスエビ』と呼ばれる名前の由来。
「伊勢エビ」は元々威勢が良いエビで威勢海老から、
伊勢地方が主な産地なので「伊勢海老」となったと言われております。
「甘エビ」は独特の甘みがあり
その旨さから「甘エビ」となった名前の由来があります。
じゃあ、ガスエビの名前の由来はと言いますと
漁師さんや仲卸さんにとって一番いい値が付くのが『甘エビ』で、
ガスエビは先程説明したように使いにくく
数段落ちるので、「カスエビ、カスエビ」と呼ばれたことから
『ガスエビ』と呼ばれるようになったと言われています。
流通が変わり、今ではむしろ
甘エビより高級なエビになるのだから面白いですね。
鮮度が落ちるのが早く、
刺し身にに適した大きいものは珍しく
入荷があったときしか出せないため、
観光客にとっては幻のエビと言われております。
『金沢懐石』で4月以降御提供いたしますが、
お膳に並ばない日も多く、お目にかかれた日は本当に運が良かったと思ってください。
甘エビは安定して御提供できます。
関連する周辺観光情報