宿番号:343142
創業500年 宿 花屋徳兵衛(洞川温泉)のクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
クンクンさん
投稿日:2024/5/5
GWに家族で風呂付客室に宿泊しました。
館内は綺麗で清掃が行き届いており、上下階移動
は全て階段となります。
部屋も広くバルコニーからは吊り橋やトンビやツバメ?が飛んでいるのを見ることができました。
部屋風呂は少し硫黄の匂いを感じるかもしれませんが気にならず、スペースは適度な広さであり窓の開閉が可能です。
食事も非常に美味しく外国人スタッフの方に丁寧に接客を頂き、サプライズで妻に誕生日ケーキ用意して頂いたのですがその際もバースデーソングを歌ってくれました。
家族も私も満足でまた泊まりたいのですが1つだけ気になったことがあります。
宿泊した部屋とスタッフルーム(住込スタッフの部屋?)が隣接しているようで私達の就寝時間と彼らの退勤時間が重なったことにより隣から漏れてくる声で寝付くのに少し時間がかかりました。
可能でしたら防音対策等ご検討ください。
しんちゃんさん
投稿日:2024/5/4
少し前に訪問した時に洞川温泉が気に入り、改めてお邪魔しましたが、やはり最高の温泉地であり最高の旅館でした。
少し早い目に到着したのですが、最高の雰囲気の縁側でお酒を飲みながら待たせて頂き、心の底から癒やされました。本当にありがとうございました。
ご主人が親切なのはもちろん、海外のスタッフの方も数人いましたが、丁寧かつ親切な対応でほっこり出来ました。
大浴場は小さめですが、宿泊人数を制限してるのか一人でゆっくり浸かれ、泉質は最高です。
また、部屋にも温泉があったので堪能できました。
食事も個室で落ち着いて頂けました。
またお世話になりたいと強く思う旅館です。
もいしゃんさん
投稿日:2024/4/5
木をふんだんに使った館内は清潔で気持ちよく利用させていただきました。
お部屋は綺麗で広々ですが、トイレ洗面所が室内にない点を予約時に見逃しており、夜中にトイレに行きがちな老人二人にその点が不評だったので4点にさせていただきました。葛布貼りの美しい襖には感激!お風呂は小さめですが清潔。
お料理はひと通り美味しく、中でも夕食の鮎の串焼きが焼きたてでとびきり美味しかったです。朝食の焙烙で炙る小鮎の一夜干しも。
駐車場がかなり遠いですが、車で送迎してくださいます。
おーほさん
投稿日:2024/3/27
家族風呂があるプランで宿泊しました。
あいにく天気は二日間とも雨でどこにも寄らず、16時頃すぐに宿に到着しました。
到着するとすぐに荷物を運んでもらって車を別の場所へ誘導。
部屋までは階段しかないので、足が不自由な方は大変だと思います。1階の部屋もあるのかな?
宿自体は、古く感じますが、全体に綺麗にされており、至る所に暖房器具があるので全く寒くありません。
ご飯は部屋食ではなく別部屋へ。これがまた違う雰囲気を感じられるのでよかったです。
夕ご飯のご飯が最後に出てきたのは、順番が間違ってたんでしょうか?笑
外国人スタッフが説明してくれますので、夕ご飯のお品書きがあれば嬉しかったです。
大浴場はすごく狭いですが、宿もそんなに沢山泊まれないので、誰かと重なることはなくのんびり入れました。
家族風呂は90分だと思ってましたが、50分と案内されましたが、50分で全然問題なし。風呂も広く常に沸いてるので暖かく入れました。少し暑いぐらいかな?
スタッフもみんな良い人で楽しい旅行となりました!
また家族で桜の時期や紅葉の時期にお泊まりに行きたいところです!
ぴょんさん
投稿日:2024/3/17
お寺や渓谷の散策がメインの温泉地の様で、私達は特に散策する事もなくのんびりした時間を過ごさせてもらいました。お料理も丁度良い量で美味しく頂きました。クネクネ道を1時間程走らないと到着しないのは少し疲れましたが、宿ではゆっくりした時を過ごさせてもらいました。旅館の皆様ありがとうございました。
fermataさん
投稿日:2023/12/11
夫婦旅行で利用しました。
良かった点
・古い建物を上手く改装、リノベーションしてあります。
本格的なオーディオがセットされたリラックススペース、
露天風呂など居心地の良い場所が多くあります。
・夕食、朝食ともに、とても美味しかったです。
・スタッフの方が、みなさま親切でした。
惜しい点
・エレベーターがないため、上下移動がすべて階段です。
露天風呂が4階のため、ご高齢の方や足の悪い方には厳しいです。
・宿泊した部屋に、トイレや洗面設備はありませんでした。
強い雪が降ったため、早々に出発したのがとても残念でした。
よいお宿でした。
haruharuさん
投稿日:2023/11/18
はじめにびっくりしたのが、とても清潔て綺麗に掃除が行き届いていました。天空の間に宿泊しましたが、お部屋、トイレ、お風呂ともにとても綺麗にされていました。
食事は、夕食朝食共に大変満足いくものでした。
接客に至っては、親切かつ田舎らしさのあるある意味グイグイ来ない接客が、心地の良いものでした。
また、泊まりに行きたいと思わせる宿でした。
お勧めは天空の間です
部屋にお風呂があり、とても良かったです。
ほりちゃんさん
投稿日:2023/11/6
急に思い立ち何の情報もなかった洞川温泉へ。空いていた宿で雰囲気よさそうと花屋徳兵衛さんを予約しました。直前だから部屋なども期待していなかったのですが、HPで見ていいなと思っていた角部屋の通りが見えるお部屋に案内され感激しました。口コミでタバコの匂いの事が書かれていましたが全く気になりませんでした。宿の方は皆さん親切で気持ちよく過ごせました。ありがとうございました。
よこりんさん
投稿日:2023/10/17
昔ながらの趣があり、古いながらも清潔感もあり快適に過ごせました。
従業員のかたもとても親切でした。
食事もおいしくいたはだけました。
お風呂には化粧水等アメニティがなく脱衣所が狭かったです。
ても、全体的に良いお宿でした。
madoさん
投稿日:2023/10/12
縁側に座って、いつまでも。最高のお湯と お部屋の雰囲気も良いです。
縁側最高ですね、気持ちの良い季節だったので
いつまでも座って遊んでいたかったです。
でも二階の部屋からのガラス越しの雰囲気も素敵でした。
温泉のお湯もやわらかくて、良かったです。
500年の宿、ということでしたが
館内きれいにされてて、快適に泊まらせていただきました。
ありがとうございました。
たんちゃんさん
投稿日:2023/8/1
豆腐や鮎など料理の量も丁度良く、一品一品の味付けが丁寧で完璧でした。何食べても最高においしかった。
お部屋も古い雰囲気のなかに快適なクーラーなどがあり、雰囲気最高の中、不便なくすごせました。木の匂いもして、昔のおばあちゃんの家をおもいだせました。懐かしい、、、造りも懐かしい。
寝具もふかふか、シーツもパリッと気持ちよかったです。
駐車場が遠いですが車で送り迎えしてくださるので問題ないです。
また、お風呂も大浴場ではないですが、客室も多くないのでストレスなく順番に。最大二組くらいで交代しながら、入りました。鬼さんのなんともいえないかわいさ。
シャンプー、リンスもいいものなので嬉しいです。
髪もツヤツヤいいにおい。
丁寧な上質なお宿という印象。おすすめの旅館です。
ゆみさん
投稿日:2023/7/27
小学生1人、未就学児2人を連れての旅行でした。
お部屋やお食事会場にバウンサーが置いてあり、子供椅子もセッティングしてくださいました。
お部屋も貸し切り風呂も清潔でゆっくりと利用することができました。
旅館の方々もアットホームで細かい気配りもしてくださりありがたかったです。
また来たいと思うお宿でした。
素敵な時間をありがとうございました。
悲しみの青春さん
投稿日:2023/7/16
創業500年を謳う洞川温泉を代表する老舗宿である。天川村のパンフレットには、提灯に灯がともった、この旅館周辺の夜景写真が掲げられているから、視覚的にもランドマークの役割を果たしている。それは承知した上で、宿代を節約するために2階の「昔ながらの和室」を選んだら、あてがわれた部屋は曲がり廊下を隔てて通りに面しており、行者宿が連なる温泉街を人々が行き交う様子を眺めながら、昔の風情を想像して旅情に浸ることができたので、かえって良かったのかも知れない。
館内はリノベーションが隅々まで行き届いており、古色蒼然たる旅館ではないかと言う先入観を打ち破るものであった。トイレが共同とあったので、使い古された洗面所を危惧したが、それは全くの杞憂に終わった。純和風の室内は落ち着いた雰囲気で寛げたが、冷蔵庫が無いのは少し不便であった。浴場はこじんまりとしており、脱衣場が狭くて使い勝手が悪かったのは仕方がないか。それでも足繁く利用した。談話室から流れてくるジャズの音色に違和感を覚えなかったのは意外な驚きであった。和風旅館とジャズは相性がいいのか。JBL のスピーカーが鎮座していることに宿のこだわりを見た。
食事処は個室形式になっており、ごろごろ水を使用した湯豆腐、鱒の造り、鮎の塩焼など地元の味を楽しんだ。ご飯が美味しくて、お櫃を空にした上にお代わりまでしてしまった。水が良いのか、炊き方に工夫があるのか。
大福帳のような古びた宿帳が展示してあったのが目を引いた。宿の歴史を語る貴重な資料である。こんなのがたくさん残されているのですねと尋ねたら、宿の主人は首を横に振った。温泉街は何度も大火に見舞われ、家財の多くが焼失してしまったという。古き良き景観を保っているかに見えるが、苦難の過去があったことを思い知らされて、洞川温泉に対して一層愛着を持つようになった。
かんまくんさん
投稿日:2023/7/15
結婚記念日とホタル観賞を兼ねて、自宅からも比較的近いレトロ感漂う創業500年宿花屋徳兵衛を予約して泊まり、梅雨時期とあって雨が降ったり止んだり嫌な天気でしたが宿に着くと歴史を感じる建物で心が癒されました。朝夕の食事も個室で頂き大浴場(前鬼、後鬼)の温泉もゆったりと入れ非常に満足しました。また、当日は雨でホタル観賞を諦めてましたが、雨の止み間に旅館の方がマイクロバスでホタル観賞地まで送迎して頂き少しですがホタルを観る事ができ感動しました。次は、梅雨時期を避け浴衣で散策出来る時期に泊まりたいものです。
ともやんさん
投稿日:2023/6/26
昔何度か大峰山に連れて行かれたが、良い思い出が無かったが、最近天川村の記事を良く見るし、洞川温泉に興味が湧いてきたので、この旅館に〜
良い点
1)部屋の半露天温泉が良く、最新型で常に湯が張っており、適温で気持ちが良い。
2)静かで、現世を忘れてのんびり出来た。
3)部屋も清潔で、気持ちが良い。
悪い点
1)充電出来ると聞いていたが、機械が壊れているらしい(送迎用の車停めてるから怪しいが)
更に駐車場が離れているので、大変
2)朝食時にハエ防止ネット位はして欲しい→ハエがね。
3)眺望の部屋に泊まったが、窓の外は垂れ桜等樹木しか見えない(笑)
総評
現世を忘れて、ゆっくりのんびり過ごすには最適で、更に夜の提灯を見ながら歩くのは気持ちが良い。
しかし、三階に上がるのは年配者は辛いかも〜
良い宿でした。
xyyz2112さん
投稿日:2023/6/25
ずっと行ってみたかった洞川温泉、そして宿泊するなら花屋徳兵衛さんと決めていました。なかなか予約が取れなかったのですが、今回やっとご縁がありました。
宿泊してみて、期待どおりの宿でした。
2階までは歴史を感じさせ、3階から上はわりと新しめ。風呂とトイレ付きの部屋が希望でしたので、上のほうに宿泊しましたが、より徳兵衛さんらしさを堪能するなら2階までの部屋がいいような気がします。
満足度は全体的に高かったのですが、生ビールが無かったのが寂しかったです…。それと私はたくさん食べるので、料理にもう少しボリュームがあると嬉しかったです。味はとても美味しかったので、普通の人なら問題無しです。
洞川温泉、すごくいいところでした。また来たいです。
そして宿泊はもちろん徳兵衛さん。
またご縁がありますように…。
この度はありがとうございました!
ゆーすけさん
投稿日:2023/5/29
正直、猪肉は不味いのではと思っていましたが。
とても美味しく、家族みんな大満足でした。
朝食もアジのみりん焼きが美味しかったです。
洞川温泉に来た際はまた利用します。
ありがとうございました。
へーべーちゃんさん
投稿日:2023/4/29
先日、吉野観光の前泊としてお世話になりましたが、次回は是非こちらメインで伺いたいと思います。
洞川温泉がこんなに良いところとは知りませんでした。
もったいないことをしました。
ご主人も仲居さんもみなさん親切で、ゆっくりと楽しい時間を過ごすことができました。
夕食は全て美味しく夫婦揃って完食!
早朝出発だったので、おにぎり弁当を作っていただきました。
シンプルなお弁当だったのに、とても美味しかった。
美味しいお米、美味しい水、澄んだ空気、それから作ってくださった方の心が感じられるお弁当でした。
また、必ず伺いますね!
Tabigarasuさん
投稿日:2023/4/17
人里離れた山中にタイムスリップしたような温泉街の中央付近の道付きの宿で、和室のベランダから提灯の連なる街路を見下ろす居心地の良い部屋でした。夕食は懐石料理で、一品一品一味違う美味しさで満足しました。
お風呂で温まった後に談話室には暖炉のあるソファでオーナーの趣味らしいオーディオでジャズを聴きゆったりとした時間を楽しみました。
夕方の温泉街をぶらついたのも、良い思い出になりました。
アニマルオアシスさん
投稿日:2023/2/13
駐車場から離れてましたが…送迎してもらいました。
部屋の清潔感や雪景色の部屋の露天風呂は、最高でした。
スタッフの皆様も全て良かったです。
帰宅時も陀羅尼助の事を聞くとオススメ頂いた所に行き購入しました。
陀羅尼助に、何度も救われた私達です。
必ず旅館オススメで聞く事が一番大切と思いました。
陀羅尼助が無くなったら又行って大量買いをしたいです。
また、行かせて頂きます。
エステバンさん
投稿日:2023/2/6
旅好き50代夫婦が宿泊。お部屋も味もサービスも満足しました。
バスから降りた瞬間麓ににはなかった雪が積もっていて一瞬にして旅情を掻き立てられました。送迎もあるとのことでしたが、街並みを見たかったので緩やかな登り坂を歩いて宿へ向かいました。素敵な温泉宿はすぐに見つかりました。スタッフの方は若い方が多くて接客がさわやかで真面目で癒されました。お部屋はとても静かで雪に覆われたお庭が綺麗でデッキにでて非日常空間を味わいました。お部屋も広くて掃除が行き届いて気持ちよく過ごせました。お料理は50代の夫婦にはちょうど良いボリュームでお酒と共に美味しくいただきました。温泉も気持ちよくて湯舟に浸かると鬼と睨めっこしながら楽しく入ることができました。
大人の温泉旅におすすめの宿です。
チビさん
投稿日:2023/1/1
落ち着いた静かな宿で、24時間入れるお風呂で、時間気にせず入れてよかったです。歴史のある宿ということだったのですが、何処も綺麗で清潔感がありました。
きききさん
Junkoさん
投稿日:2022/11/20
2度目の宿泊になります
2年前にもお邪魔しました
その時のご飯とコーヒーがとても美味しくて
家族でもう一度行きたいとこの宿に決めました
全国支援割でお得に泊まれて良かったです
お風呂は小さいながらも家族でゆっくりと入れました
ipodkunさん
投稿日:2022/11/13
歴史を感じさせるが、一部客室風呂付きの部屋はリニューアルされて非常に綺麗だった。場所もいいところにあり、付近の散策にも便利。ちょうど音楽祭の日に泊まりましたが、スタッフの方も泊まられているようでした。ご飯も個室で美味しくいただきました。また雪の降る日に泊まるのも風情があって良いのかなと思います。
ジジさん
投稿日:2022/10/25
2度目の宿泊で、前回は部屋風呂しか入らなかったので、今回は後鬼の湯に入ろうと思い予約しました。夜の9時半に女湯と男湯を入れ替えられるとかで、夜と朝違う雰囲気を味わえました♪他のお客さんとかぶらなかったので1人でゆっくり入れました。4階にある部屋は階段がなかなかハードですが、景色はとても良く龍泉寺の紅葉も垣間見え、夜はライトアップされた龍泉寺まで散歩に行くのにもすごく近くて良かったです。
eikoさん
投稿日:2022/10/4
直前の予約でしたが、お部屋も通り沿いでお料理も美味しくて予約して良かったです。
スタッフの方も親切かつフレンドリーで気持ちよく泊まることができました。
洞川温泉全体の雰囲気も良かったです。
たくたくさん
投稿日:2022/9/22
部屋は希望していた2階の、道路に面した曲がり廊下がある、昔ながらの和室でした。夕方、提灯の灯りが幻想的で、廊下の椅子に座りながら、ずっと街並みを眺めていました。
お風呂は24時間入浴可能で、誰とも会いませんでした。
きしむ廊下も、隙間のある窓も、開放的な縁側も趣があって、何処か懐かしく、とてもゆっくり過ごす事が出来ました。
夕食はシンプルでしたが美味しかったです。
次は、こたつの時期に行きたいです。
マリモさん
投稿日:2022/8/23
お盆だからか料金は高め。料理は普通。旅館というより民宿レベルでした。
民宿のようにアットホームだったらよいのですが、接客対応もちぐはぐ。学生さん?のようなスタッフばかりだったので仕方ないのかな。駐車場が遠いので、彼が車を停めに行ってる間に受付や貸切風呂の予約を済ませておきたかったのに、私ではわかりません的な人しかいない。
無事に貸切風呂の予約がとれたものの、部屋に入って、宿の案内やWebをみても、どこに貸切風呂があるのか分からない。どこにいけばいいんだろう?帳場に電話すると、バタバタしながら「時間が来たら迎えにいくので待っていたください」と。それなら最初に案内してほしかった。なんかゆっくりしにいったのに、対応が雑でなんか疲れる。
肝心の貸切風呂はこれ温泉?って感じ。湯船が張ってあるだけなので、このお湯綺麗なのかな?と不安になる。そしてなんか狭い。脱衣所も狭い。カランも一つしかないから交代に体洗って時間かかる。洗い場も狭いから泡が湯船に入りそうだから気をつかう。これで50分2000円って!ゆっくりできないよーと、とても割高に感じました。あと、脱衣所にテッシュなどのアメニティーが何もなく、なんだかなぁ。せめてテッシュくらいは置いといて欲しい。別料金払ってるんだし、化粧水とかもあると嬉しかった。
晩御飯は1Fに移動していただきましたが、ドリンクのメニューが置いてなくて、すぐに頼めず…。持ってくるのも遅いし、なかなかお酒に辿り着けない。なにかにつけ対応が遅い。ゆっくりお酒を楽しみたかった。種類も少なかったです。あと、お品書きがないので、後からこれってなんだっけ?といいながら食べてました。びっくりしたのが最後のご飯。白飯とお椀に入ったそうめんが運ばれてきました。これで米をたべるのか?そうめんとごはんって、、、。香の物も追加で欲しかった。(最初から置いてあったので先に食べてしまっていた)
朝食は至って普通。でも、おひつを開けるとあきらかにご飯が少ない。小さい2つのお茶碗にいれたらもうない感じの量。電話でおかわりをお願いしましたが、こちらもなかなか持ってきてくれず、やきもき。少し多めにいれとくのセオリーだと思いますが、朝からなんだか疲れました。
全体的におもてなしされてる感がなくて、終始こちらが気を遣う宿でした。洞川温泉は好きなので、今度は別の宿に泊まると思います。。
義にゃんさん
投稿日:2022/8/7
宿泊した当日、お祭りがあり、行者さんやひょっとこさんたちの行列を見物することができました。また、花火大会もあり、いい思い出ができました。これらは宿の方が事前に案内していただいたことであり、きめ細かい心遣いがとてもよかったです。お風呂、食事は洞川温泉ならではの特色のある素敵なものでした。楽しい時間をありがとうございました。