宿番号:343370
花巻温泉 ホテル紅葉館(こうようかん)のお知らせ・ブログ
【花温コンシェルジュ】「花巻の食」について
更新 : 2022/7/21 11:17
◆はじめに
花巻温泉では、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みの1つとして、地域と共に歩む会社を目指しています。
その一環として、花巻観光協会主催「はなまき通検定」に合格したスタッフを「花温コンシェルジュ」として認定し、訪れるお客様に対して観光ルートの相談やご紹介を行ったり、自社ホームページやSNSを活用しながら花巻の観光を紹介するなど、地域の魅力を発信していくことを推進してまいります。
◆花巻の食
今回は「花巻の食」にスポットをあてて紹介いたします。
「花巻さ行ぐじぇ、これだげはあがってくなんしぇ(花巻に行こう、これだけは食べてみてください)」
◆食べる
@満州にらラーメン「さかえ屋」
「観光地に行ってラーメン?」と思われた方、先ずは一度食べてみてください。
岩手県内の様々なラーメンランキングで常に上位です。
A冷麺…「焼肉冷麺ヤマト花巻店」
隣県にも多数店舗を構える県内屈指の焼き肉店。
冷麺の「こし」は数多の焼き肉店の中でもトップクラス。
Bわんこそば「嘉治屋」
「元祖 全国わんこそば大会」開催地、花巻で歴史を重ねた老舗。
宮沢賢治が愛したと言われる「かしわ南蛮」もおすすめです。
◆飲む
@ワインシャトー大迫「潟Gーデルワイン」
無料試飲やテイスティングルームも完備され、予約をすれば工場見学も可能です。
春の「日本ワインフェスティバル」、秋の「収穫祭」は多くのお客様が来場します。
A早池峰霊水「佐々長醸造梶v
明治39年創業の味噌・醤油製造の蔵元。
仕込み水に使用されている早池峰山麓の雪解け水「早池峰霊水」が飲めるのはここ直営店だけ。
◆少し寄り道【おやつ】
@「石窯パン工房 ミッシェル」
ヘルシー感たっぷりの「花巻バーガー」に出会えたら是非お試しください。
花巻の伝統と食がギュッと詰まっています。
A「温泉ベーカリー」
一日平均約400個販売する「花巻温泉あんぱん」は、薄い生地にあんこがぎっしり入っていて満足感が最高です。
◆おわりに
「いわて・はなまき」を訪れる場合は、レンタカー又はマイカーがおすすめです。
お車のご用意が無い方は観光型タクシー「どんぐり号・やまねこ号」が便利です。
そして観光を満喫したあとは、花巻温泉でゆっくりとおくつろぎください。
「んだば なんとが来てけでや(それでは是非いらしてくださいね)」
潟Gーデルワイン
佐々長醸造
石窯パン工房 ミッシェル
温泉ベーカリー
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
花巻空港駅 | 花巻駅 | 新花巻駅 | 日詰駅 | 花巻空港(いわて花巻空港)
20