宿番号:343767
皆生松月のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
当館目の前が皆生温泉海水浴場ございます。 ホテルから徒歩で約1分です。 ホテル前の浜はテトラポットで小さな湾状になっております。 またライフセーバーも常駐しております。 安心安全な海水浴場です。 ...
当館は皆生温泉「公式」海水浴場が目の前の抜群の立地! 庭を出ればすぐ「公式」海水浴場。公式なのでライフセーバー常駐で安心安全♪ ■当館目の前が「公式」海水浴場(-8/28) ・駐車場・・チェックイン前、...
関連する宿泊プラン
4月25日、文化庁から平成28年度における日本遺産の認定が発表され、鳥取県の「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」と島根県の「奥出雲たたら風土記」が認定となりました。 「地蔵信仰が育んだ日本最大の...
ほたるのシーズンに合わせて、 鳥取県西部でも有数のほたる鑑賞地である「金田川」までの 無料バスが運行します。 バス出発場所: 皆生温泉旅館組合(米子市観光センター) 当館から歩いて4分です 帰りは...
関連する宿泊プラン
日本一有名な砂丘「鳥取砂丘」まで皆生温泉から約100分です。 年間130万人もの観光客が訪れます。 鳥取砂丘では「お約束」のラクダ体験もできます。 有名な「馬の背」は遠くから遠望すると正に馬の背ですが...
関連する宿泊プラン
■白壁土蔵群 玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。玉川に架けられた石橋や、赤瓦に白い漆喰壁の落ちついた風情のある街並みを歩くと、時間が...
関連する宿泊プラン
ねずみ男 ゲゲゲの鬼太郎に対して「ビビビのねずみ男」と名乗ってます。 自己中心、儲けるためなら手段を選ばない卑劣漢。 境港の水木しげるロードをちょくちょく散歩しています。 一緒に写真に納まってく...
関連する宿泊プラン
【名城】尼子氏の居城・月山富田(がっさんとだ)城跡♪ 安来市の月山富田(がっさんとだ)城をご紹介します。 城の名前を「がっさんとだじょう」と読めた方はかなりの歴史通♪ 戦国時代の前期に出雲から中...
とっとり花回廊は日本最大級のフラワーパークです。 季節を問わず、素晴らしい花に心癒されます。 ■フラワーパークとっとり花回廊 http://www.tottorihanakairou.or.jp/ 所在地/鳥取県西伯郡南部町鶴田110...
【名店】松江城御堀そばの八雲庵(出雲そばと名物鴨南蛮) 皆生温泉から車で57分(国道9号線)の出雲そばと名物鴨南蛮 八雲庵さんをご紹介します。 島根の出雲そば処八雲庵は、武家屋敷跡を改装した趣のある...
関連する宿泊プラン
【パワースポット】大神山(おおがみやま)神社奥宮 神の宿る山として崇められた大山(だいせん)。 古代・中世には自然が神の化身と仰いだ修験道の中心として栄えました。 その拠点として建てられたのが大...
関連する宿泊プラン
美保神社はえびすさんをまつった由緒正しき神社。 えびすさんがニワトリが大嫌いなことから、今でも美保関では卵や鶏肉は食べないとか・・ 海の守り神として、水産関係、海運関係の人たちの信仰を集めていま...
関連する宿泊プラン
当館のお祝いちゃんちゃんこラインナップをご紹介します♪ 赤いちゃんちゃんこ♪ :還暦(60歳) 紫のちゃんちゃんこ♪:古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・卒樹(90歳) 黄色いちゃんちゃんこ♪...
関連する宿泊プラン
【名水】「いろはすIlohas天然水」の取水地・・ 1.選ぶ 2.飲む 3.絞る それだけで世界を変える水。 「おいしい+環境にいい」ということで最近CMでよく流れているこの「いろはす」 ろはす(LOHAS)と...
関連する宿泊プラン
【名水】名水百選「天の真名井(あめのまない)」 環境庁(現在の環境省)に昭和60年に指定された 名水百選のひとつで、山陰を代表する名水。 鳥取県では唯一の選出でした。 環境庁(現在の環境省)(1985...
関連する宿泊プラン
【名所】白壁土蔵群と赤瓦に沈む夕日はこんなに綺麗♪ ■白壁土蔵群 玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群は江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができます。玉川に架けられた石橋や、赤瓦に...
関連する宿泊プラン
皆生の湯は日本でも有数の塩分濃度を誇る塩化物泉といわれています。 中央温泉研究所の分析によれば、皆生温泉に入ると塩化カルシウムや塩化マグネシウムといった塩類が皮膚に付着し、薄いヴェールをまとった状態...
関連する宿泊プラン
皆生温泉から山陰道/国道9号線で56.7 km、1 時間 21 分 の石谷精華堂さんを紹介します。 倉吉を代表する銘菓打吹公園だんごの店。白・あずき・抹茶の3種の餡でくるんだ軟らかなだんごで、公園だんごと呼ばれ親し...
関連する宿泊プラン
【名所】中国庭園 燕趙園 夏になると園内にある池にハスが咲き、早朝の観察会が開かれるなど、花の名所としても知られています。 庭園の隣には、ぼたん園や本格的な四川料理の中華飯店があります。 「集粋館...
関連する宿泊プラン
水木しげる氏の発案で、医院だった建物を休憩所にしている。近所の主婦たちがコツコツと手作りした鬼太郎グッズを販売している。休憩所では抹茶やコーヒーなどが味わえる。 鳥取県境港市松ヶ枝町37 0859-42-4688...
関連する宿泊プラン
【出雲そば】安来(広瀬)の久保屋・幸盛そば 車で50分 (山陰道/国道9号線 と 県道45号線 )の久保屋さんを紹介します。 安来の足立美術館からほんの5分ちょっとの場所にあるので、お昼におススメします。 ...
関連する宿泊プラン
とっとり花回廊の温室・フラワードーム内はいつ来ても南の国状態です。 ハイビスカスやらランの花、素敵な花がいっぱい咲き誇っています。 皆生温泉から車で30分のとっとり花回廊に是非お越しください。 ■...
関連する宿泊プラン
当館ではシャンパーニュ、スパークリングワイン各種取り揃えております。 写真はモエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンぺリアルのハーフボトルサイズです。 「お二人で飲むのにフルボトルはちょっと多い」という...
関連する宿泊プラン
ジ オ ラ マ た た ら 【名所】安来の「和鋼博物館」たたら製鉄と日本刀 安来市の和鋼博物館に行ってまいりました。 たたら製鉄の歴史や製法、日本刀の製法について、詳細に学べます。 和鋼博物館...
関連する宿泊プラン
【観光名所】出雲大社の大しめ縄はこちら↓ 伊勢神宮に並ぶ大社として全国的に有名な出雲大社。 皆生温泉からは山陰道を通って約90分の近さです。 出雲大社は「大国主命」を祀り縁結びの神様として知られて...
関連する宿泊プラン
須佐之男命の御本宮、須佐神社へ行ってまいりました。 日本屈指のスピリチュアルな場所で、パワースポットとして有名。 多くの霊能者さんによって推薦され、テレビや雑誌などで取り上げられています。 大社...
関連する宿泊プラン
■うなぎ処 山美世 中海に浮かぶ大根島(だいこんじま)。 境港から江島大橋を渡ってすぐのこの島にある、うなぎで有名な山美世(やまみせ)さんに行って参りました。 庭園で有名な由志園さんの近くです。...
関連する宿泊プラン
境港で魚料理が美味しいお店と言ったら「峰」さん。 こちらはお刺身定食。 シロイカのソーメンは甘くて歯応えがあり格別の美味しさです。 お刺身はすべて新鮮でプリプリ♪ また、マイ箸持参の方は特別に...
関連する宿泊プラン
20