宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 米子・皆生・大山 > 米子・皆生・境港 > 皆生松月のブログ詳細

宿番号:343767

最上階絶景海一望露天風呂や4つの貸切風呂、露天風呂付き客室の宿

ハイクラス

皆生温泉
【駐車場無料]米子ICより車で15分。JR米子駅よりタクシーで15分。米子空港よりタクシーで30分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

皆生松月のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【西田税】米子出身の思想家のこと・・その3

    更新 : 2012/1/21 10:04

    「昭和史発掘」を読み終えた数年前、山陰歴史館に西田の資料を見に行きました。

    「西田税、神童」たりと昭和史発掘にありましたが、実際に西田税の通知表を見て驚き!!

    尋常小学校を主席で卒業というのはよくある話ですが、その点数。

    なんと10段階評価で平均9.95点というずば抜けた驚異的な得点。

    首席と次席との差は甚だ大きく、近所の子供など相手にもならなかったという・・・。

    その後、広島の陸軍地方幼年学校に進み、首席で卒業。

    それからは陸軍のエリートをひた走りますが、軍閥により出世にも限界を感じ、病気を理由として陸軍を去ります。軍閥を憎み、政界、財界を攻撃してゆきます。

    舌鋒鋭い西田の論は多くの若き軍人に影響を与え、「昭和維新」によって財閥軍閥政治を革め、貧しい農家・労働者救済を目指したのでした。

    結末はご存知の通り、2・26事件で北一輝とともに死刑。

    北一輝の研究は多くされていますが、西田税についてはほとんど顧みられていない状況の中、米子市教育委員会において西田税の研究がなされております。

    先日、近くの蕎麦屋さんに行った折、近くに山陰歴史館があるのとみて、久しぶりに西田税の資料を見たいと思い、訪問。

    小学校1年のときの達筆の習字(実家は仏具店で代々達筆だとか)や、小学校6年のときの美しい絵画、貴重な手紙や当時の新聞が収蔵されております。

    また、上記写真にあります「山陰歴史館所蔵 西田税 資料」も500円にて販売されております。

    米子を訪れた際には、いかがでしょうか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる