宿番号:343767
皆生松月のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
松月の歴史(4)
カテゴリ:松月館内情報 2007年11月11日(日)〜
更新 : 2007/11/11 15:55
【写真は出生前の一族(右から初代、二代目、三代目、二代目】
昭和15年に二代目女将の福元サチ子(1921-2007)が鹿児島県の旧士族佐伯家より、初代女将の弟善行の嫁として松月に迎えられ、初代女将とともに旅館を切り盛りするようになりました。太平洋戦争時代は軍指定の戦争傷病者の方々をおもてなしする温泉療養宿でした。終戦間際には三柳にある陸軍航空隊から鹿児島経由で沖縄に旅立つ神風特攻隊の若き青年たちの常宿で、最後の宴がひらかれると旅館が総出になって歓待をしておりました。翌朝旅館の真上を旋回して別れを告げる青年に、総出で竹竿に国旗をつけてお見送りをしたとのことです。