宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

新緑の竹田城とほっこり古民家☆但馬牛xお部屋温泉付町屋&1軒家

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    そうだ!竹田に帰ろう♪フォトギャラリーUPしました

    更新 : 2012/10/11 2:44

    宿ログのフォトギャラリーの動画UPしましたヽ(^。^)ノ

    忙しすぎて、動画UPするの忘れてました^^;

    正確には、動画でなくフラッシュですが、

    結構コンセプトお伝えできるかと思います。

    キャッチコピーは、「そうだ!竹田に帰ろう」^^

    そうだ、京都へ行こうのもじりですが、

    JR東海さんに怒られないかな^^;

    当館は、1日1棟町屋貸切宿ですので、コンセプトは、

    「暮らすように旅する」♪

    天空の城「竹田城址」ばかりが注目をあびていますが、

    明治大正の町屋が並ぶ、竹田の町は、どこか故郷を思い浮かべます。

    コトコト走る播但線もまだ電化されていなくて、

    かわいい汽車が走っていて、JR竹田駅も明治の駅舎を整備してます♪

    町の住民さんもシャイですが、優しい^^

    昔、どこにでもあった田舎の町。

    観光地化されていないので、今まで残っていた町。

    そんな眠っているような町が竹田の町です。

    円山川の源流に近い為、お水が豊富できれい。

    河原を自転車で走ると春は桜並木が美しい。

    秋は紅葉が美しい。

    この清流から生まれる川霧が雲海を作って、

    天空の城を演出します。

    本当の山の中の農村部でもなく、生野銀山の宿場町、

    家具の町としての歴史、豊臣時代の城下町としての歴史も持つ

    面白い町です♪

    心が少し風邪をひいたら、どうぞ、竹田にお帰りなさい^^

    パワーをくれる「竹田城址」がきっと優しい眠りを誘ってくれますよ^^

    ぜひフォトギャラリーご覧くださいませ(^^♪

    館主

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる