宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

新緑の竹田城とほっこり古民家☆但馬牛xお部屋温泉付町屋&1軒家

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日は、こんな素敵な青空の竹田城です!

    更新 : 2013/1/24 12:42

    皆様こんにちわ〜。

    本日は、こんな素敵な青空の「竹田城」です♪

    但馬は、本日午前中は、南〜北までいいお天気ですね〜。

    気温も少しあがりました♪

    どうやら今晩から寒くなって、明日は、曇り、夜半から雪の予報です!

    現在、お車での登山は、「山城の郷」までとなっております。

    「山城の郷」の駐車場にお車置いて頂いて、そこから、

    舗装された道路を徒歩で約40分程度です。


    徒歩のみのお客様は、JR竹田駅裏の登山道を約90分程度でしょうか?

    こんな良いお天気の日は、徒歩のお客様も多いです。

    この時期は早朝の登山はおススメしておりません。

    路面凍結などの恐れがある為、お日様が上がって地面が温まる朝10時以降の

    登山をおススメしています♪

    当館のご宿泊のお客様もチェックアウト後に登山されております。

    冬の時期の「竹田城」は、人も少なく、

    雪は、北但馬ほど降りませんので、うっすら雪に覆われた城址は、

    本当に神々しいかぎりです。

    天守閣も何もない山城遺跡ですが、一度登って頂くと、

    不思議な魅力に取りつかれて又登りたくなるお城跡です♪

    第二次世界大戦の混乱期にある宗教法人の方が、「竹田城」を

    買収しようというお話があったそうです。

    もしその時に買収されていたら、今の様にだれでも登れるお山では

    なくなっていたかも?

    そんな宗教家の方まで魅了する「竹田城址」。。

    今年の秋には、『全国山城サミット』が竹田で開催されます!!

    その時期に合わせて、現在竹田の町のなかに

    「まちなか観光駐車場」(66台収容無料)ができました。

    当館から徒歩2分程度♪

    さらに、200年前の酒蔵を現在リフォームして「竹田くらしの交流館」

    にする事業が急ピッチで進んでいます!

    「竹田くらしの交流館」には、山城博物館もできる予定とか?

    すこしづつ竹田の町も変わって行きます。

    急激な変化ではなく、少しづつ、近隣住民の方と一緒に、

    あるべき竹田の町の成長を見守っていければと思います。

    竹田の町は、ほっこり感の漂う、住民の温かい田舎町です。

    この竹田の空気感をぜひお楽しみにお越し頂けたらと思います。

    晴れた夜の満天の星空は、本当におススメです!!

    館主





    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる