宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

夏〜秋の竹田城は早朝5時開門!但馬牛xカニ11/6解禁★お部屋温泉

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    6月3日早朝4時〜8時の雲海出現率75%!?

    更新 : 2018/5/30 0:50

    朗報^^

    6月3日は、たたらぎダム湖マラソン開催日ですが、

    マラソンだけなく、どうやら、早朝、雲海出現しそうです♪

    三菱自動車xウェザーニュースの雲海予測サイト

    「週末探検隊」の立雲峡の雲海出現率は、6月3日75%!6月2日36%


    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/17.html

    え!この時期雲海ってでるんですか?

    そうなんです、年中雲海は、頻度は、多少がございますが、

    出現致します。

    ちなみに、昨年は、5月は、8回、6月9回、7月12回、8月13回、9月19回、

    だそうです^^

    こちらは、情報館「天空の城」から情報頂きました。

    秋は、濃い雲海が出ますが、

    12月〜8月の間も雲海は、平均10回/月、

    3日に1回は、雲海に出会える確率ですね。

    ただ、いつ出会えるかが、分からないので、

    雲海予測サイトが参考になりますね^^

    雲海は、早朝4時〜8時頃に見られますので、

    6月1日〜の6時開門は、城址で夏の雲海に出会えるチャンスが高くなります。

    又雲に浮かぶ竹田城を眺めるには、向かいの

    雲海スポット立雲峡から。

    こちらは、年中、早朝から登山が可能です^^

    6月2日は、1室「宙」の棟が空室ございます^^)/

    3日の早朝に雲海に出会える確率75%にかけてみませんか?

    館主





    3間続き和洋室70平米の「宙」の棟。2名様用の信楽焼きバス、トイレ付のお部屋です。

    但馬の食材を陶器の蒸し鍋で♪但馬の玉手箱。

    夜は、竹田城のライトアップでお愉しみ下さいませ。お食事処2階や宿前からごらん頂けます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる