宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

新緑の竹田城とほっこり古民家☆但馬牛xお部屋温泉付町屋&1軒家

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    雲海を見るために、竹田城や立雲峡どちらへ登る?

    更新 : 2024/9/25 14:02

    こんにちは〜♪

    竹田城の麓にある 一棟貸しの町屋宿・寺子屋はな亭です。

    今朝も竹田城には雲海が発生しました^^

    朝と昼間の気温差も10℃あるので、気象条件的にも

    ばっちりでしたね!

    さて、雲海といっても、竹田城と立雲峡からでは見え方も変わります。

    はな亭のお客様にもよく「どちらに登るのがいいですか?」とご相談

    されますので、ざっくりですが見え方の違いを書いておきますね!


    立雲峡は、竹田城跡から円山川を挟んだ反対側の朝来山中腹の展望スポットで、

    よく写真で見る天空の城のような、竹田城が雲の上に浮かんでいる姿を

    ご覧になりたい方は、おすすめです。


    反対に、竹田城に登ると雲の上に自分がいるような感覚を

    味わうことができます。雲も近いです!

    どちらも良さがありますので、あとは登山ルートや所要時間など

    合いそうな方を選んでみてくださいね^^


    竹田城跡登山の情報は、あさぶらさんのこちらのサイトが

    大変見やすいです。登山前にぜひ、ご覧くださいね♪

    https://www.asabura.jp/special/30711

         スタッフ大石

    立雲峡展望台から極上の雲海の竹田城址★円山川の霧が織りなす幻想的な風景

    別邸「千の雲」の1階リビング12畳。5名様でもごゆっくりお過ごし頂けます。

    別邸「千の雲」2Fのベッドルームにはシモンズのベッドを使用♪

    「天」の棟の信楽焼バス。アルカリ性単純低温泉で登山のお疲れをほぐして下さい。

    W雲海御膳例:但馬牛xカニのW鍋x但馬牛陶板焼きx地酒☆彡竹田城&立雲狭入山券付

    レンタル自転車無料♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる