宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田町屋寺子屋はな亭のブログ詳細

宿番号:344062

新緑の竹田城とほっこり古民家☆但馬牛xお部屋温泉付町屋&1軒家

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    竹田城雲海予想サイト&ライブカメラで事前チェック♪

    更新 : 2024/9/26 14:38

    こんにちは〜♪ 竹田城の麓にある 一棟貸しの町屋宿・寺子屋はな亭です。

    今朝もキレイな雲海が発生しました!

    このところ連日発生で、お泊りのお客様も喜ばれおります(^^)/


    竹田城の雲海は、円山川から発生する霧によって生まれます。

    昼の間に暖められた空気が夜になると冷やされて、

    川の水温よりも低くなると、川の水から蒸発霧が発生します。

    その霧が山の間の低い部分にたまり、標高の高い部分から見ると雲海として見えます。


    湿度や、天気、朝晩の気温差、風など雲海に必要な条件から

    雲海が出やすいか?を予想しているサイトもありますので、

    もしよかったら事前にチェックしてみても面白いですよ^^


    あさぶらさん雲海予想

    https://www.asabura.jp/


    雲海出現NAVI(三菱自動車)

    https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/17.html



    そして、11月末まで毎日放送さんのライブカメラでは、

    竹田城跡の様子を24時間見ることができます♪ 特に遠方の方は嬉しいですよね^^

    https://www.youtube.com/watch?v=KOqh3dcfe6w


    このように雲海に出会うには、色々な条件が重なって・・なので

    絶対ではありませんが、雲海が出ていない竹田城も、それは素晴らしい景色です。


    早朝、朝日が昇る前から待機するわくわく感も含めて

    ぜひお愉しみくださいね!

    寒くなりましたので防寒対策はお忘れなく^^

               スタッフ大石

    登山後は「宙」の棟の信楽焼バスで温もってくださいね。
    アルカリ性単純低温泉でごゆっくり。同じ温度でお愉しみ頂けます。

    リビング+寝室:宙の棟お庭がついています。外観からは、想像できないコンドミニアムタイプ

    お部屋には、マッサージソファーをご用意しています。

    登山後は、おなかぺこぺこ〜
    自家製パン工房の八鹿豚カツサンドに但馬牛ご飯、八鹿豚汁など和洋のブッフェで満たして下さいね^^

    立雲峡展望台から晩秋の竹田城跡。青い雲海に浮かびあがる紅葉の竹田城。立雲峡から。
    紅葉はまだもう少し先ですね^^

    鍋も嬉しい気温になりました。すっかり秋ですね

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる