宿番号:344062
竹田町屋寺子屋はな亭のお知らせ・ブログ
竹田城跡登山にはどんなルートがあるの?にお答え♪
更新 : 2025/4/24 14:51
こんにちは竹田城の麓にある町屋宿・寺子屋はな亭です♪
登山するには最適なこの時期、竹田城へ行こう!という方も
多いのでは?と思います^^
もうすぐ大型連休もありますので、竹田城への登城ルートをまとめてみました♪
【竹田城へのアクセス方法】はこちら
◆全て徒歩で登城する場合・・
当館からでしたら、
1)南登山道から登る(舗装された道路ですが60分)
2)表米神社登山道(急な坂と階段460段で40分)
3)駅裏登山道(割と急な山道を30分)
◆車で(マイカー)登城する場合・・
山城の郷まで行って駐車場に停車後、
1)舗装された登山道を40分登山
2)山城の郷から、チャーターバス・タクシーを利用し、
中腹バス停まで行き、ラスト20分のみ登山
◆天空バスで登城する場合・・
竹田城下町(JR竹田駅)や、山城の郷からご乗車いただけます。
はな亭からでしたら、竹田駅が一番近くの停留所で
始発は10時05分です。
【天空バスダイヤ】
https://www.zentanbus.co.jp/local_bus/tenkubus/
◆タクシーで登城する場合・・
タクシーは登山道への乗り入れが可能ですので
宿から中腹駐車場まで行き、ラスト20分のみ登山
当館では、タクシー手配も致します。
ご宿泊者様は、スタッフまでお申し付けくださいませ♪
竹田城への登山ルートで迷われている方は、
是非参考にしてみてくださいね(^^)/
スタッフ大石
現在開門は朝8時です!
ゆったりと竹田を楽しみには宿泊がおすすめ
夕食は、町屋カフェ「寺子屋」のお座敷席かイス席の個室にて。
朝食は竹田城を望むカフェで自家製パンや八鹿豚豚汁、炊き込みご飯、八鹿豚カツサンドなどセミバイキング
JR竹田駅からはな亭はすぐ♪竹田城観光好立地です。
貸切1棟「天」の1階2間続き和室12畳バス、ウォシュトイレ。吹き抜けは、2階にメゾネット寝室へ
「天」の棟の信楽焼バス。アルカリ性単純低温泉で登山のお疲れをほぐして下さい。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田駅
エリアからホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ高原・養父・和田山 > 竹田駅