宿番号:344062

夏〜秋の竹田城は早朝5時開門!但馬牛xカニ11/6解禁★お部屋温泉

北近畿自動車道和田山ICからR312を竹田方面車10分。JR播但線竹田駅徒歩1分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

竹田町屋寺子屋はな亭のよくあるお問合せ

よくあるお問合せ

本ページの記事は宿泊施設が更新しています。記事内容について

  • 竹田城登山の装備について服装、靴などは?

    カテゴリ : 周辺情報更新 : 2016/8/12 22:25

    竹田城跡は、低いとはいえ、標高353.7mございます。
    登山の際には、歩きやすいスニーカーや運動靴、登山用の靴で登山をお願い致します。
    夏はサンダルなどでお越しのお客様は、城門で入城をお断りする場合がございます。
    サンダル。ハイヒールなどだと、城址を傷つける場合があるためです。
    入城者が増え、城址の保存が急務となっておりますため、お気を付け下さいませ。
    夏の服装⇒水筒かお水、汗拭きタオル、帽子、登山靴、虫除けシート、日よけの上着など
    秋〜冬の服装 ⇒防寒用の上着、ニット帽など、滑りにく登山靴、飲み物、マフラー、ホッカイロなど
    ※山頂は、国指定史跡の為、草や石も持ち帰り禁止です。電気の設備もございませんので、トイレも入場門横のトイレで先にすませてから入城下さい。
    自販機などもございませんので、水分を御持ち下さい。
    城内での火気は厳禁です。

    詳細は朝来市HP
    http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000003453.html

    をご参考になさって下さいませ。
    マナーを守って、城址を御愉しみ下さいませ。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる