宿・ホテル予約 >  長野県 >  野沢温泉・木島平・秋山郷 >  野沢温泉 > 

自家源泉かけ流しの宿 野沢温泉 村のホテル 住吉屋のレストラン・食事・BAR

宿番号:344455

自家源泉かけ流し。お料理やお酒も寛ぎながらお楽しみ下さい。

ハイクラス

野沢温泉
北陸新幹線・飯山線、飯山駅下車バス25分. 車/上信越道・豊田飯山IC30分/関越道・塩沢石打IC70分

自家源泉かけ流しの宿 野沢温泉 村のホテル 住吉屋のレストラン・食事

信州らしさ、住吉屋らしさにこだわって
四季折々、
信州産の自然の恵み豊かな
「旬」の食材を活かし、
旅情を大切にした、
この地・この時ならではの味覚。

信州野沢温泉・郷土の味わい豊かな
季節のお料理をお届け致します。

御食事処は全室禁煙とさせて頂いております。

下記品目の中に、
お召し上がりになれない物が含まれている場合、食事つきプランでのご予約は承れません。
小麦粉、グルテン、昆布、かつお、大豆、卵、ゼラチン。

その他食材によるアレルギーをお持ちの際は、ご予約時にお申し付けください。出来る範囲で対応させていただきます。
アレルゲンによりましては対応いたしかね、ご予約のお取り消しをお願いする場合がございます。
使用する食材の製造工程でアレルゲンとなる物質が含まれる場合等、
当館ではチェックしきれない場合がある事をご了承ください。

当館では、お食事内容変更のリクエストを、お断りさせて頂いております。ベジタリアン対応及び、魚介だけ、肉類だけ、○○なし等、お食事内容変更のご要望はお受けできません。
地産旬菜料理と郷土料理「取回し鉢」
 
江戸時代から当地に伝わる郷土料理「取回し鉢」
 
温泉の朝、楽しみの一つ・和朝食。
住吉屋のお料理は2本立て。

地のもの、旬のものを用い、
板前が創意を込め一品ずつ
食材の持ち味を活かした旬菜料理。

当地に江戸時代から伝わる
郷土の祝膳料理「取り回し鉢」。

二種類の味覚双方が程よく調和した住吉屋ならではの献立でお客様をおもてなしいたします。

熱いものは熱いうちに、
冷たいものは冷たいまま
お召し上がり頂ける様、
お食事の進み具合に合せ、
お席までお運びいたします。

ごゆっくりとお食事のひとときをお愉しみください。
 
住吉屋では
毎夕の献立に「取回し鉢」と呼ばれる郷土料理を数品おだししています。

これは野沢に江戸の昔から伝わる祝膳料理。
地物の野菜や旬の山菜を使った
田舎のご馳走です。
古伊万里の大きな鉢や皿に、
いもなます・塩煮芋(小芋の丸煮)・ぶなはりたけの煮物・キクラゲ山家煮・野沢菜のつまみ菜などを盛り、
めいめいが好きなものをお手塩(小皿)に取り、
順々に鉢を回していきます。
素材の旨味を生かした
素朴な料理ですが、
都会からのお客様には
「何よりのご馳走」
と好評を頂いております。
 
住吉屋では日本の伝統食を基本にした、
身体にやさしい日本の朝ご飯をご用意いたします。

野沢温泉産の美味しいお米を
野沢の美味しい水で
毎日炊きあげる
「ごはん」。
村の台所 天然記念物「麻釜」で
茹でたての
「温泉玉子」。
季節の野菜と
地場産の信州味噌を使った
「信州のお味噌汁」。
主に地場野菜を使用した自家製の
「お漬け物」。
そして野沢の郷土に伝わる
「奥信濃のおかず」など
元気な一日の始まりを応援いたします。
(季節等により献立は変わります。ご了承くださいませ。)
DATA
【予算】
【営業時間】18時または18時30分から選択。
【TEL】
  
DATA
【予算】
【営業時間】7時30分、8時、8時30分から選択。
【TEL】
本場の野沢菜漬をぜひお召し上がりください。
 
信州オリジナル食材
 
野沢菜漬け発祥の地:野沢温泉
雪解け水と昼夜の寒暖差に育まれた本場の野沢菜は
味の濃厚さ・甘み・みずみずしさが違います。
 
信州ならではの食材。食材の持つ美味しさを活かした料理をお愉しみください。
 
  
補足事項:アレルギー・医師による食材制限等をお持ちの際は、ご予約時にお申し付けください。
出来る範囲内での対応をさせて頂きます。
(内容によりましては、設備等の都合上対応出来かねる為、御予約の承りを差し控えさせて頂く場合がございます。ご了承下さい。)
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[旅館]自家源泉かけ流しの宿 野沢温泉 村のホテル 住吉屋 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

旅館・高級ホテルを探す

長野県

エリアからホテルを探す

長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉 > 飯山駅

近隣駅・空港からホテルを探す

上境駅 | 森宮野原駅