宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • バガボンド・・・

    更新 : 2011/6/13 11:50

    バガボンド・・・最新刊しばらく出ていないですね。
    家に帰ると、思い出した頃にバガボンドの最新刊が読んでいいよといわんばかりに放置されています。めったにコミックは読まないのですが、新刊がでると我が家に沸いて出るので暇つぶしに読んでいます。
    バガボンドと言えば【宮本武蔵】です。
    宮本武蔵といえば、有名なのは佐々木小次郎との巌流島での決闘ですよね。
    その巌流島!今は下関市なんですが、当時はサンスカイホテル小倉のある北九州市小倉(小倉藩)だったんです。
    豊前国小倉藩には、宮本武蔵の養子に当たる宮本伊織が小倉城のご家老だったそうです。
    小倉城も見学ができますし、伊織が建てた石碑が門司にあったり、武蔵が小倉滞在中に宝蔵院流槍術の高田又兵衛と試合したそうなのですが、その高田又兵衛の石碑が墓碑が小倉北区京町の生往寺にあったり、生住寺の道からコレットをぬけて室町の常盤橋までは、長崎街道だったそう。
    小倉駅周辺も道がたくさん道がありますが、当時からこの道を宮本武蔵も歩いたのかと想像しながら歩くととっても楽しいですよ。
    ちなみに常盤橋は、東側と城下町を結ぶ為に架設されたと言われていて、当時は大橋と呼ばれ小倉から九州各地にのびる諸街道の起点であり終点だったそうです。
    長崎街道、中津街道、秋月街道、唐津街道、門司往還の5つを「小倉の五街道」と呼び、そのすべてがこの橋につながっていたそうです。
    サンスカイホテル小倉から、車で10分くらいが上記小倉城周辺の観光スポット。
    小倉と巌流島の中間地点にホテルがあり、巌流島へは門司港から行けますので是非、ご予約お待ちしております(^^)♪
    サンスカイホテル小倉 AT

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。