宿番号:345537
サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ
サンスカイホテル小倉界隈の歴史 その2
更新 : 2011/6/21 21:22
今日は歴史散歩その二です。(板櫃川の戦い-1)
昨日は幕末の頃を書いたんで今日は一気に1000年ぐらい遡りまして、藤原廣嗣の乱にしてみたいと思います。
藤原廣嗣は藤原式家という非常に高い地位の家の出で、藤原四家の中でも期待の若手でしたが、色々と問題ある行動をして、太宰府へと左遷されてしまいました。そうして心中穏やかでないところに、吉備真備や玄肪などが自分より良い地位に昇進し、また本来なら自分が呼び戻されてその官位に着くはずだと思っていた廣嗣は中央へ意見書などを送りましたが相手にされず、ついに反乱を起こしました。そして、時の帝であらせられた聖武天皇はこの反乱に対し勅を出し、大野東人を大将軍に任じてこれを追討させました。
古代から北九州市東部(門司区・小倉北区・小倉南区)というのは、本州と九州を結ぶ要衝の地とされていました。そのため、どちらが早くこの地を押さえるかでの激戦が行われたのが、現在の小倉北区にある板櫃川でした。
北九州 小倉 サンスカイホテル小倉 ザキヤマ
関連する周辺観光情報