宿・ホテル予約 > 福岡県 > 北九州 > 北九州市(小倉・八幡・門司) > サンスカイホテル小倉のブログ詳細

宿番号:345537

□一般乗用車無料駐車場□全館Wi-Fi完備□24時間コーヒーサービス

JR小倉駅より車で5分。 バス停【小倉駅入口】から 92番 93番のバスで神幸町下車。15分

サンスカイホテル小倉のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ
お知らせ一覧をみる (76)
サンスカイホテル小倉     ゆる〜〜いブログ♪
  • 2025年7月 (0)
  • 2025年6月 (0)
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
ブログ一覧をみる (2,015)
最新の記事
最新の記事一覧をみる

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    サンスカイホテル小倉界隈の歴史 その6

    更新 : 2011/7/3 18:31

    こんにちは!サンスカイホテル小倉のザキヤマです。

    さて、今日は前回の続きをしていきます。(歩兵14連隊-2)

    日清戦争では第14連隊は熊本鎮台改め第6師団に所属していましたが、第2軍に第12旅団として出動し、金州城攻略戦や旅順要塞攻略戦等に従軍しました。しかし、この旅順要塞攻略戦において第14連隊を含む部隊は旅順付近の住民に対しての殺戮事件を起こしてしまいます。これは、当時の清軍の風習として日本の朝鮮の役さながら、倒した兵士の首や鼻などをもって行く事で褒賞が貰えたということで、それを見た日本兵たちに復讐心が起きてしまったことや、敗走した兵士たちが軍服を脱いで、民衆と同じ服を着てその中に紛れて戦闘を継続し、兵士と民衆の区別がつけにくくなった為に起こった事件でしたが、事件後半は民衆が被害を受けたものでした。
    日清戦争後、第14連隊は第47連隊の大分県への移動と軍備拡大に伴って第12師団への編入と小倉城から現在北九州市立大学や小倉競馬場がある北方に移駐しました。
    そして日露戦争の時には第1軍として出動し、開戦劈頭の仁川上陸作戦や鴨緑江会戦等の激戦を繰り広げ、戦争終盤の奉天会戦までを戦い抜きました。

    北九州 小倉 サンスカイホテル小倉 ザキヤマ

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。